MS-06R:今の目で見るとプロポーションは改修必須だけど バックショットの構図は奇跡
ケンプファー:開田裕治のアクリル絵具の描き方を以前分析した事あるので

3 7


やっぱり「機動戦士ガンダム」の世界に
無限の拡がりを与えてくれたMSV、
その筆頭たる「ザクII(MS-06R)」かな?

1 3



1/48 97式艦上攻撃機 沖縄航空作戦

この躍動感があって今にも飛び去って行きそうな感じのパッケージが素敵ですね

0 8


昔の手描きのボックスアートはどれもこれもかっこよすぎる(*≧∀≦*)
1番は選べない・・・。

15 124


一晩考えた。

ビルバインも良かったし
雪のズワースも良かったし
タカラの1/24スコープドックもカッコいいけど(&その他多数)

表面が触れそうな説得力を感じるトマホークの絵は子供の頃の自分にはとても衝撃的だった。

安くて自分で所有出来たのも大きいかも。

8 35



SEED系はこれが好き
SEED系はキットそのものは全部メルカリヤフオク行きしましたが(^◇^;)

2 36

最近だとヤマト。店で見かけて暫く見つめてしまった。
昔だと06R。当時、アニメに出てないMSなのにキット化されたことに感動。

0 3


1/144のデスサイズヘルカスタム
EWデスサイズヘルのイラストはもちろんだが、好きな劇中のデュオのカットが使われてるから。

0 2



一枚目が特に好きだけど全部くっそかっこいい

0 2

一番と言いつつ何個か思い付くんでもう一個。子供の頃に見た1/48ビルバインは本当に衝撃的だった。

5 13



顔のイケメン度ならRG ν、ポージングの躍動感ならHGUC シナンジュ・スタインかなぁ

0 1

やはりMG ガンダムXが一番好き
サテライトキャノンの迫力、後ろに浮かぶ月、スラリとした体型
どれも最高!
・・・ディバイダーのMG版まだですか?(小声)

0 1


最近のペーネロペーは神々しくて箱のデカさも相まってお気に入り。
ザクマインレイヤーは作ったことはないが、機体の特徴であるバックパックを見せるために正面でなく後ろからの構図という渋さがいい。時代がかった味のあるイラストも好き。

0 3





HGマジンガーシリーズのボックスアートは、蓋を開けるのがもったいないくらいのカッコ良さ😆

10 24


箱絵で言うならダンバイン全般も秀逸だけどドラグナーリフター付きの格好良さは今でも惚れる
システムインジェクション版D1が石橋画伯で、他3つは開田画伯だった記憶

1 9