少年誌よりのタッチだと作画ちょい早くなるぜ😗
意識的に黒ベタを使用し、コントラスト高めにする感じ
このページのルーさまは結構いい感じだと思う😲

27 162

1日おいて、あ、ラフ直さなきゃ…となりました今描いてるのはこんなです対よろ

モロじゃなきゃ少年誌でものるよな…は、ハハ…

0 6

絵柄一生迷子だなぁと思って並べてみても少年誌で育ったのが隠せてない

2 16

「シャバの『普通』は難しい」コミカライズ⑦書影公開されました! 3月25日発売です!
アクションシーン多めの7巻、表紙も少年誌らしくなりました✨出刃包丁(!?)を持ったエルマが目印!紙版は貴腐人ローザの試し読みも挟まってます🌹どうぞよろしくお願いいたします!
https://t.co/7ey67ypPVh

29 52

『あまちんは自称♂』最終回読みました。いい作品だった〜〜
少年誌にずっとあった「自分のことが大好きな可愛い同性の友人をどうするか問題」がようやくここまで来たなと思う

4 19

おすすめマンガ「同棲ヤンキー赤松セブン」原作・SHOOWA、漫画・奥嶋ひろまさ。
BLというより、ヤンキー漫画の主人公がたまたまゲイだったという話。BLとしては絵柄が少年誌風で新鮮。ストーリーもしっかりしている。 https://t.co/NlWvSQa9TH

0 1

あ~そういえば、80年代以降、創刊される少年誌のスタートにはかっなっらっずっ永井豪先生がいたな…
この「歌え!平太」が花咲アキラ先生ですね
そうそうこの「ねこのゴルゴ」が好きだったなあ…
ねこのゴルゴが変顔するというだけのマンガだったような…

0 0

「さあっ☆とどめはまやの必殺、究極魔猫拳!…受けてみるにゃっ!」
「…少年誌画風で言っても威力は変わらないと思うけど?💧」
 うちゃこちゃん(左)はミリペンで、まやちゃん(右)はつけペンで描いてみました🌟つけペン、難しいわぁ💦😅🖊


3 64

ダンまちは要所要所感情を揺さぶって来るな😢
最近のアニメでは珍しく主人公が心身共に強すぎない。
どちらかと言うと少年誌よりな感じする。なんかこう勇気友情努力勝利的な。キャラも魅力的だし。ヒロインも複数いるから推しが分かれそうだしラブコメ要素もある。私はなんだかんだヘスティア様推し

0 6

オイラは藤澤勇希先生の「BMネクタール」が大好きなんだが、少年誌連載のクリーチャー物のパニックアクションとして面白いのはもちろんとして、第一話:小学生編でジャイアン枠として出てきて「コイツ絶対1話で死ぬだろ」と思っていた幡場クンが最後まで良い位置で残ってるのがもう最高に好きなんよ。

0 19

【ビバ! 昭和の傑作漫画・アニメ『#タイガーマスク』】
原典は1968年から複数の少年誌に掲載された 先生の漫画。最終回、主人公 伊達直人は子どもを救うため交通事故死、1969年10月から約2年に亘り放送されたアニメ版では「虎の穴」を壊滅させた後 海外へ独り旅立つ結末。

8 34

おすすめマンガ「同棲ヤンキー赤松セブン」原作・SHOOWA、漫画・奥嶋ひろまさ。
BLというより、ヤンキー漫画の主人公がたまたまゲイだったという話。BLとしては絵柄が少年誌風で新鮮。ストーリーもしっかりしている。 https://t.co/NlWvSQa9TH

0 0

さっきのは少年誌にありそうな感じのイメージで塗ったけど、自分の好みの感じで色を塗るとこうなる

0 2


今回は男性キャラで「Dr.stone」より七海龍水です
少年誌のキャラは久々に描いたので楽しかった

6 11

もうかれこれ40年近く前の話だが「プリンセス」と「花とゆめ」を買ってたワシが通りますよっと。
あ、レイアースのために「なかよし」も買ってたんだw

当時はファンタジー系の漫画って少年誌には載ってなかったのよなぁ。

0 4

少年誌を読む勇気を頂けたのは、少年誌で平気で女装してくれる怪盗さんのお陰です\( ᐛ )/
少年誌に対しての考え方が大きく変わるきっかけでした!
輝く夜へようこそ!1名様入りました
いらっしゃいませー

21 72

編集部が贈る、WEB少年誌!

『少年ハナトユメ』7号、一部電子書店様にて先行配信開始!

HCS好評発売中の「五本腕の魔法使い」が表紙!
「小説家になろう」人気作コミカライズ新連載・スポーツ・バトル・ギャグなどジャンル沢山!!
https://t.co/hqhCh50y2D

掲載作紹介はリプライにて(続)

11 14

こういう昭和少年誌の巻頭記事っぽい世界観が色濃いヤマトも見てみたかったですね

7 17

ラノベって自由度が高いようで、実は読者の望むものを提供するという点で、自由が利かないジャンルかもですね。そういえば漫画も、青年誌の方が少年誌より作風に自由度があると担当さんだったかに言われた覚えがあります。大人向けの方が実は著者の感情を自由に表現できる傾向にあるようです。

6 31

少年誌の男キャラみたいなつんつん頭にわかりやすい女体を盛るのが好きです

0 7