//=time() ?>
という訳で凸お邪魔しました~!
配信中にまたぶん投げテロしときました(*ᴗˬᴗ)
実は黒はウォルスさんの宛描き部分がありまして、そのお話を先程させて頂きました!
気になる方はアーカイブをチェックだ!
改めて3周年おめでとう✨
これから仲間としても宜しくね~!
#ウォルスの絵巻物 https://t.co/osFlpmBojr
配信でも紹介頂いたので3周年とオファー受けてくれてありがとう~!
そんな訳でお願いするうちのやつと並ばせたらもっと胡散臭くなったな…
塾長の新衣装凄いぞ!!!
#ウォルスの絵巻物 https://t.co/NFrOPDdszN
-巻物語- 捲土"招来"! 花札遊宴絵巻
https://t.co/ooc6OmT905
https://t.co/3DN4FIbjuf
この3連休のおかげで10DL達成いたしました!!!
※コミティア現地頒布数込み
開発の方より頑張らせていただきます!!!
@ /_xxx_にてマロお返事しました!!
今回本当に巻物みたいな愛をいくつかいただいてしまっていて…幸せを噛み締めまくっているんだけど、わたしは…みなさんのその伝えてくれる大変な労力に返せているのだろうか…😭うぉぉ…😭ほんとありがとうございます😭😭😭😭😭💞💪
昔は平安時代の絵巻物に見られるコレを「人物を見せる為に壁や天井を省略した独特の描写」とか勝手に思っていたのだが。実は建物自体がほぼ屋根と柱だけで構成されている寝殿造りの結構写実的な描写だったりで。>RT
近世のイタリアやドイツにはカンタストリアやベンケルゼンガーと呼ばれる、漫画みたいな一連の絵を指し示しながら物語を歌って聞かせる一種の大道芸人がいたそうな。>RT
こちらも元々は教会での絵巻物を用いた朗唱から生まれたものらしいので、紙芝居のまたいとこぐらいの関係にはなるのかも。
リターングッズの1つ、マスキングテープですがパラパラ漫画のような、絵巻物のようなそういうイメージで走ってるUMAマスキングテープになります。
封筒とか色々なとこでUMAが走ったり顎ぶつけたりしてるかも
#UMA馬 https://t.co/qe5inFiIqQ