//=time() ?>
よく描けたから蝋人形師も置いておきます。
私は初めて描くキャラクターは、基本的に最初模写するような感覚に近しい気持ちで、設定画に近いアングルで描きます。
いつもは練習してからなんだけど、今回時間なかったので一発でやりました。
めっちゃ気に入ってます。
学校で偶然女の子の「ヒミツ」を知ってしまった話、支援サイトで先行公開しましたー!
27ページです。
読み切り感覚で読んでね🐈
リンクはリプ欄にあります↓ https://t.co/vUoGqZEf35
漫画を描けば描くほど、リチャードの素材が集まっていって、まるでLineスタンプのような感覚でXに貼り付けていますが、そろそろ他キャラの素材(素材じゃない)が欲しいです。
個人的にはジョゼフ欲しいです。
何か考えておきます。
モののケART見に行った後、上の階で前田真宏展もやってたのでそっちも行ってきた
原画いっぱい見られて本当に良かった〜!巌窟王の原画もあって嬉し過ぎだし、幼い頃に見たタイトルから最新のジークアクスまであって満足度高かった。
画力に圧倒される感覚…良い、大変刺激になりました。
ホビージャパン様「AMAKUNI」にて新感覚なギャル美少女プラモデル
『@GALHolic_PR』のデザインを担当させていただきました!!
キミはどの娘推し?🤭
💛 💙 ❤️
🌟 個展「Primordial」作品解説
13:かがみ
鏡の奥には何があるのか、わからない。けれど、ただ、のぞいてみる。
この作品は、そんな感覚的で好奇心旺盛な様子を描きました。
猫が鏡をのぞき込むと、思考や感覚のかけらが、ぽろぽろとこぼれ落ちていきます。 https://t.co/5c25CKi5e2
上映当時、突然ハマりすぎて前後不覚になって描いた沢とリョのギャグ漫画2本(再掲)
なんか当時の感覚すごい思い出したので…暇つぶしに…
コミックマーケット106で頒布する新刊「V対抗感覚遮断クイズ大会」のサンプルです。
より過激なページはPixivとメロンブックス通販ページでご覧いただけます。
それぞれ別のページのサンプルを上げています。
それでは2日目日曜日東ヘ36b”Carpi Splash”でお待ちしています。
朝から一次創作キャラの
「蝶野まりほさん」を描いてました
2011年くらいに描かれたキャラで
近年まで第一線で活躍してました
名前の由来はキン肉マンマリポーサなんですが
まさか同じHNの人に逢えるとはなぁと改めて思う不思議な感覚でし