//=time() ?>
🎺おはようございます!
日曜日の朝です!🌅
潜水艦「けんりゅう」進水
平成22年(2010年)11月15日
今日、11月15日は
駆逐艦「電」の就役
昭和7年(1932年)11月15日
戦艦「霧島」戦没の日になります。
昭和17年(1942年)11月15日
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
🎺おはようございます!
月曜日の朝です!🌅
今日、10月26日は
軽巡洋艦「阿武隈」「能代」
駆逐艦「早霜」(擱座)、「浦波」戦没の日
昭和19年(1944年)10月26日
そして
給糧艦「間宮」の進水日です
大正12年(1923年)10月26日
川崎造船所
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
🎺おはようございます!
土曜日の朝です!
今日、9月12日は
駆逐艦「敷波」戦没の日になります
昭和19年(1944年)9月12日
海南島東方洋上で米潜水艦グロウラーの雷撃により
艦長の高橋達彦少佐以下乗員200名余りが戦死
乗員67名が海防艦「御蔵」に救助されました
慰霊碑が呉の長迫公園内にあります。
今日も点灯の護衛艦「かが」のブルーの飛行甲板境界灯🔵
(医療関係者を応援点灯)
今日6月7日は
重巡「三隈」戦没の日
今日で78年前のたミッドウェー海戦も終わり
三隈の慰霊碑は呉の長迫公園内に…
+重巡三隈、の慰霊
の意味で見ることもできると個人的には思います。
https://t.co/IwLuhEDCpt
今日も点灯の護衛艦「かが」のブルーの飛行甲板境界灯🔵
(医療関係者を応援点灯)
今日6月6日は
空母「赤城」「飛龍」戦没の日
特に赤城は呉で建造され
飛龍は最後まで奮闘した艦
医療関係者を応援
+
空母赤城、飛龍、の慰霊
の意味で見ることもできると個人的にはします
https://t.co/HTPrjx035D
おはようございます…というかこんにちは!
土曜日のあ…お昼です。
今日、6月6日は
空母「飛龍」「赤城」戦没の日になります。
昨日の空母「加賀」「蒼龍」に続きミッドウェー海戦における戦没になります。
特に飛龍は奮闘し米空母ヨークタウンを大破させました。
日米両軍の兵士に鎮魂の祈りを…
続き…
明日は6月5日ミッドウェー海戦
先代空母「加賀」戦没の日
明日は境界灯の青い光🔵は
医療関係者を応援
+
空母加賀慰霊
の意味で見ると
さらに感慨深いものになる気が個人的にはします。
https://t.co/siOGlingsO
以前もご紹介した護衛艦「かが」のブルーの飛行甲板境界灯🔵
(医療関係者を応援していますとの事)
しばらくは点灯しているようです。
「かが」の甲板が望める高い位置から見ると綺麗に見えそうです
性能の良い📷で撮ると綺麗に撮れそう
明日は6月5日ミッドウェー海戦
先代空母「加賀」戦没の日…続く
今日、5月5日は子供の日ですが
同時に駆逐艦「菊月」戦没の日でもあります
睦月型の9番艦で、舞鶴工作部で建造
佐世保鎮守府に所属
開戦時は第23駆逐隊(菊月、夕月、卯月)に所属
珊瑚海海戦の前哨戦でNggela Pile沖にて沈没
後に米軍の浮揚調査の後、ンゲラスレ島トウキョウ・ベイ湾内にて眠る。
🎺おはようございます!
土曜日の朝です!
今日2月1日は
白露型駆逐艦7番艦
改白露(海風)型1番艦「海風」戦没の日です
軽巡那珂、神通、川内の率いる各水雷戦隊に所属した事も…
海風の慰霊碑は佐世保の東山海軍墓地内に第二十四駆逐隊としてあります。
今日も1日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️
今日、11月21日は
戦艦比叡、駆逐艦照月、重巡利根の進水日ですが
https://t.co/H5Yml3rCy4
戦艦「金剛」、駆逐艦「浦風」戦没の日でもあります。
昭和19年(1944年)11月21日沈没
金剛の慰霊碑は佐世保の東山旧海軍墓地に
浦風の慰霊碑は呉の長迫公園旧海軍墓地内の第十七駆逐隊之碑としてあります。
🎺おはようございます!
金曜日、🍛カレー曜日の朝です!🌅
大嘗祭…無事終了したようです。
https://t.co/h6BAvSt7iZ
https://t.co/C35CxlNcSK
今日、11月15日は
潜水艦「けんりゅう」進水日、駆逐艦「電」就役日
戦艦「霧島」戦没の日でもあります。
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀