//=time() ?>
メイキズのえっちな絵
※注意
・tntnが2本あります
・断面図及び♡濁点喘ぎ
・二穴責め
以上が大丈夫な方はどうぞ
https://t.co/S8nyIWG8Xb
セルレギオスWIP
ベースの配色で鱗と断面(?)のコントラストが強いから引いて見たときにライティングの印象が薄れちゃうのよなー悩ましい
pixivFANBOXで見つけた不審者を食べちゃう子を公開しました! https://t.co/0GNh0SfQXd
ファンティア https://t.co/edmUCIhkD8
体調不良でギリギリの更新になりました
すみません💦
今回の断面図はワイプにしてるけど、いつものと比べてどうなのでしょうか?
よろしくお願いします!
義足はねー!太腿下2分の1くらいが接合部で断面と義足自体がちゃんと繋がってるけど一応支えで白い🔺みたいになってるベルトがガーターみたいに付いてるよ!
あと、踵はヒールでこれがグルっんって回って外れるとナイフ状にになったり光線銃になったりするよ!
膝は球体関節だよ!
team labo body pro のモデル切断面を参考にして、腰から脚の断面イラストを作ってみました。
並べるとハムみたいでシュールですね。
ネット上のCTやMRIの画像と見比べると整合しているのか不明な部分もあるので、筋肉の勉強と外形の参考程度に。
座ったりかがんだ姿勢の脚の断面も欲しくなりますね。
脚の断面をたくさん描いて並べてみました。
筋肉と体表ラインの関係が見えるような見えないような。。。
もう少し見せ方に研究が必要そうです。
人体の断面イラストを使って何か面白い事できないか模索中です。
たとえば、アクリルスタンドに断面を印刷して大量に並べたら、擬似的な人体の3Dモデルにい見えるかも。
@hilma_works 筋内腱は羽状筋の腱で、筋内に伸びてる部分です。表面に見える腱は、筋線維の上にあれば筋上腱、筋が付着していなければ筋外腱と表現されますが、臨床用語なので時代や分野によって表記が変わるかもしれません。大腿直筋の断面は、提示された方向で作ったことがないのでわかりません。
子供の頭くらいの透明な物体を山で拾った人が「ダイヤモンドかも!」と言ってたんだが、日本でダイヤモンドは採れないし、ガラス特有の破断面形状(リブマークっていうの?)が見られるのでどう見てもガラスの塊だった。
@KRRK_JP 単純に筋と腱の配置です。上腕二頭筋が紡錘形なのは、断面が長頭も短頭も羽状筋になっていて、表面も裏面も同じ程度に膨らんでいるためです。