//=time() ?>
3/21ガタケット174(新潟市産業振興センター)FGOジャンルで申込み。
各種既刊や景品色紙等予定。
初の新潟地方遠征&ガタケ初参加、よろしくです。
1月28日(土)〜2月4日(土)
道の駅たがみ節分フェア開催します!
節分フェア1月28日(土)のオープニングを飾るのは元幕内 新潟市北区出身の豊山さん!!
レジやイートインでの接客などなど…
道の駅たがみの1日駅長を務めてくださいます😆
田上の安龍寺さんでご祈祷をあげた福豆のプレゼントも行います✨
凧っこ13人衆のプロデュースは
新潟市南区にある「駄菓子屋まるご」です。
駄菓子と凧っこグッズを買いに駄菓子屋まるごにお越し下さい〜。
駄菓子屋まるごは 駄菓子屋商売のほかにご当地キャラの【凧っこ13人衆】のプロジェクトもしています。
【凧っこ13人衆】とは?
新潟市南区の300年続く伝統行事「白根大凧合戦」の凧絵を擬人化
新潟市南区や白根大凧合戦をPRするために右往左往する日本一人数の多いご当地キャラクター
【👨🎓卒業します】
新潟学生によるオタクDJイベント
『あにみゅ〜じあむ!!vol.6』
📅3/5(日) 12:30〜19:00
📍GOLDENPIGS 5F(新潟市古町)
🏷#ANIMUSEUM
🔗https://t.co/Zh5lgPPukl
卒業します!!!!!!!🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
これは畳24枚分の大凧をあげるときの綱ですよね。
川の対岸の大凧とからめたら
この綱がちぎれるまで引っ張りあうんですよね。
新潟市南区の人には常識ですよね
マンツーマンギター・ウクレレ弾き語り教室|スズキカヒロ音楽制作工房 https://t.co/29GQFnDaOK #amebaownd
#新潟市西区 #ギター教室 #ウクレレ教室 #弾き語り
突貫だけどやっぱさみしいので明日のガタケのお品書きつくった!
新潟市産業振興センター ガタケット173、スペースNoA-07a「ArcanaPalace」ファウスト先生のおくすり手帳と既刊のガンバルガー、ポップン、鷹の爪の本があります。
制作させていただいた廣瀬不動産販売さまのキャラクター「ヒロセだゾウくん」のエアー遊具が新潟市のデッキー401に設置されました😄明日1/4も設置されているそうです。
良かったら見てみてください♪
📣お越しをお待ちしております🥳
1/8インテックス大阪3号館A12
1/8ガタケット新潟市産業振興センター
🔶ツイ刀グッツも入ってる全巻SET開始
再録&再版した既刊もあります!
セット類半額以上割引済お品書きの事前ご確認を↓🙏
https://t.co/CQZF3YWaUv
https://t.co/yk81XC9rSK
https://t.co/15lUJrFiJG
#2022年を振り返る
第五話と「序」の2つの本編アニメを公開。突然の新主題歌や2回目のニコニコDAILY_TOPICS、「子ども大学SAITAMA」声優講座で第三話がアフレコ教材に採用されたり、新潟市美術館での展示上映、読本と原画集を発行して2年半ぶりのコミティア参加など盛り沢山でした! 楽しかったー!!
10月
・働きはじめる
・案の定絵を描かなくなる
・長野の善光寺にふらりと遊びに行く 新潟市より全然近い
・PashiRim『マサカサカサマ』配信
・Razer TARTARUS V2を衝動買い 片手デバイスとして愛用中
・明葉ハシリお誕生日記念セット届く 今年家宝増えすぎ
「田楽くんのご当地探訪譚」34.長岡
長岡はへぎそばのイメージがありますね。行くと必ず食べてるかも…海藻の味がほんのり、他ではない味わいです。新潟で花火を最初に見たのもここでしたね~真夏の夜空にとめどなく打ち上がる花火は長岡の夏の風物詩、新潟市内の花火よりどことなく哀愁を感じるのです
#マリヘイ描いた物解説
名字
碓氷
現群馬県である上野国碓氷郡が起源と言われる名字。
奈良時代に記録のある地名で、新潟県新潟市北区葛塚では九州地方の武士が戦に敗北後に、群馬県安中市松井田町坂本・長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢の碓氷峠に来て称したと伝えられている。
#2022年を振り返る
第六話と「序」の2つの本編アニメを公開。突然の新主題や2回目のニコニコDAILY_TOPICS、「子ども大学SAITAMA」声優講座で第三話がアフレコ教材に採用されたり、新潟市美術館での展示上映、読本と原画集を発行して2年半ぶりのコミティア参加など盛り沢山でした! 楽しかったー!!
メリークリスマス⭐️
鼻が人参タイプの雪だるまはあまり馴染みがないけど描いてみました⛄️
私が住んでいる新潟市は雪が積もって大変ですが💦、クリスマスは家族と穏やかに過ごそうと思います😌💫
大変お待たせ致しました…!
第3回新潟特撮交流会
2023年1月29日(日)
会場:新潟市江南区 横越地区公民館1階
詳細はこちらから
https://t.co/UcjdIMcaOX
ご来場お待ちしております
過去のイベントの様子はこちから
https://t.co/jTjOKfhKpk