「社会的評価とは、みんな無理にでも納得したいがために無数のブラックボックスをあえて覗き込まないようにしたすえの評価にすぎない。文学賞でもピアノコンクールでも応募者や審査員の顔ぶれによる偶然的要素はかならずつきまとう。」(中島義道『働くことがイヤな人のための本』新潮文庫、P46)

28 183

ショートショートの絵本をもう1冊。江國香織『デューク』講談社(2000年)は、『つめたいよるに』理論社のあたらしい童話(1989年)からシングルカット(と言うのかな?)された絵本です(文庫判ハードカバー)。作品自体は『つめたいよるに』新潮文庫(1996年)でも読めます。

2 8

朋来堂YouTube【第20回ともらじ】(https://t.co/sKBD6WBwDP)でリスナーさんが教えてくれた《タイトルに曜日が入った本》を改めてご紹介します📚




→続く

0 13

新潮文庫nex
『幽世の薬剤師』紺野天龍 著
薬剤師・空洞淵霧瑚(うろぶちきりこ)はある日、「幽世(かくりよ)」に迷いこむ。
そこでは謎の病が蔓延しており……。
現役薬剤師が描く異世界×医療ミステリー!

5 20

ケーキ王子の名推理2 (新潮文庫) [ 七月 隆文 ] [楽天] https://t.co/BGILkghXVZ

0 0

【告知】

紺野天龍最新作『幽世の薬剤師』

新潮文庫nex様より、漢方×異世界×医療ミステリ開幕です!
本当にカバーが美しすぎる……。

3/28頃発売ですので、よろしくお願いいたします!

公式様→https://t.co/CrvTCsrUwr
Amazon様→https://t.co/KfZpPF8Tkd

36 84

スフィアの死天使: 天久鷹央の事件カルテ (新潮文庫nex)
知念 実希人

鷹央と小鳥遊の出会いと初めての事件を描いた長編小説。怪しげな宗教団体と院内での殺人事件が絡み合う物語。☝️←かわいい

0 16

【装画】

『太陽・惑星』

装幀:新潮社装幀室(只野綾沙子)
新潮文庫

編集さんとデザイナーさんのアイディアからスノードームのドーム部分を太陽にというご指定で色鉛筆と絵の具で描きました。

時間や空間のスケール感!SFと純文学!デビュー作の文庫化です
https://t.co/rop8r9mBc6

13 47

天久鷹央の推理カルテIII: 密室のパラノイア (新潮文庫nex)
知念 実希人

こんなにも堂々とあらすじに結末が書いてあるとは…。
大胆不敵とはこのことだよね。逆にバレないのか🤔

0 18

【お知らせ】『青銅の魔人―私立探偵 明智小五郎―』(2/1発売|著:江戸川乱歩|新潮文庫nex)https://t.co/FMy0tySBbj
**装画担当いたしました。よろしくお願いします!

36 213

おすすめの本の紹介:『淵の王(新潮文庫)』(舞城王太郎 著) https://t.co/WY8hYQy99H

0 0

ウォ〜〜〜2話めちゃくちゃ怖かった
おすすめの本の紹介:『淵の王(新潮文庫)』(舞城王太郎 著) https://t.co/du8vomPk2w

0 0

おすすめの本の紹介:『淵の王(新潮文庫)』(舞城王太郎 著) https://t.co/2mRll7a2Db

0 2

今、#浜辺美波 がドラマで女医?をしてるが、イメージだと天久鷹央役の方が合ってたような気がするんだがなぁ。コミカルな演技も出来るし、ちっちゃいからサイズも丁度良いと思うんだが。まぁ、今更だねw

『天久鷹央の推理カルテ(新潮文庫nex)』 https://t.co/9Kw5U3rfDk

0 0

新潮文庫さんがサブスクサービスを始めたていのCMイメージイラスト、学校課題




1 15

改めて年賀状を拝見しておりましたら、新潮文庫の装画もされてる大好きな画家さんの年賀状に「最近は美青年を描かれているのですか?」と書かれていてぐうの音も出ないのでここ最近の年賀状をご覧ください_(:3 」∠)_💕

4 78

2022年1月8日(土曜日)
文庫:2021年12月26日~2022年1月1日
(名古屋・三省堂書店名古屋本店)

1.そして、バトンは渡された (文春文庫)
2.ノースライト (新潮文庫)

https://t.co/jzRXMUOVv4

0 0

諸田玲子「闇の峠」(新潮文庫)

荻原重秀が柱になっており、興味深く読むことができた。
新井白石の悪口のおかげで荻原重秀は元禄改鋳の悪者にされてしまったが
昨今の綱吉の再評価に合わせて荻原重秀も再評価されるべき。
諸田玲子作品は女子が活躍するのが良いよね。

0 0

横山 秀夫 さんの著書がAmazonランキングのTOP1000にランクインしました。

ノースライト (新潮文庫)
https://t.co/wPzkJWDNsy
画像引用アマゾン

0 0

引き渡し以降、一度も住まれた形跡がない信濃追分のY邸。
消息を絶った施主の痕跡を追う建築士・青瀬と、日本を愛したドイツ人建築家の存在が。

ぶつかりあう魂。ふたつの悲劇。過去からの呼び声。
横山秀夫作品史上、最も美しい謎。

『ノースライト』(新潮文庫)横山秀夫
https://t.co/tvpyQ17hFp

1 4