「お兄様、世異羅亜夢雲というものに刀自古もチャレンジしてみました。」

 

1 9

>RT
いや〜、個人的に『耽美』とか超ストライクなんですよねぇ😍❤️
しかも『日出処の天子』とか『山本タカト』とかもう最高オブ最高ですな!!
SEKIROの世界観と耽美の相性はバツグンだと思いますはい👍✨

新作Tシャツは最近流行りのソウルシリーズかと思いきやブラボでしたか💦さすが!人気衰えず😘

0 1

【PFAOS】あまねく虹のソラユ【アフター】 | 硯 https://t.co/yVJykOVp9A
ソラユのアフターです。これで本当にピクファンクランクアップ!がんばりました!
背景は昼から夜に至る空で、ハーバースカイ、垂水アプリコット、日出処を使ってます。…日の出じゃないですか!!(今気づいた) https://t.co/eyyTNk4ICS

0 7

ムーちゃんと一緒に懐かしの画集見てます。
1と2で作家名と作品名のフォントサイズが入れ替わったのが、ちょっと気になります。




山岸涼子さん好きです。白眼子と鬼が特に好き。

3 15

※クロスオーバー(そこくと飛鳥組)
おはようございます。日出処の天子です。

130 706

夜を焼け、闇を灼け、
地の果てまでも照らし出せ。
焔の光の熱をもて、
あらゆる命に目覚めを告げよ。

Pen:PILOT KAKUNO
Ink:TONO&LIMS Endpaper 日出処

15 63

日出処の天子の厩戸王子描きました!

10 58

70年代は耽美性を主題にした少女漫画の全盛期であり、山岸涼子、萩尾望都、竹宮惠子などが代表格な作家だ。

其の世界観は『ベニスに死す』のビョルン・アンドレセンの様式そのものであり『日出処の天子』の厩戸王子や『ポーの一族』のエドガーに『風と木の詩』のジルベールはその美貌で読者も惑わす。

23 47

刀自古は、刀自古は、もう寝ます、  

1 5

法隆寺とくれば…#日出処の天子 だよなあ
https://t.co/sfWIf2Gptr

1 7



日出処の天子、やじきた

自分絵で、レトロ感無くてすみませんだけど、レトロ少女漫画大好きなので、タグお借りしました❤️

1 8

もう💨マンガ5つなんて無理!!
色々とっさに出てこなかった…。

そういえば、
山岸涼子先生の「日出処の天子」。

これとか⬇️頭をそのまま羽生くんにすげ替えた感じの見てみたかったり。

0 3

山岸凉子さんの作品も、「日出処」はもちろんなんですが、短編も好きなんですよね。特に「化野の…」の、夢の中を彷徨ってるような感じとか。あと「黒のヘレネー」のお姉さんには色々同意してしまう💦色々心の弱いところを抉ってくる(だがそれがいいのよ)絵はオージと「鬼」「汐の声」で 

0 7

あの時代の歴史マンガは最初は山岸涼子先生の「日出処の天子」から始まって、
長岡良子先生の古代幻想ロマンシリーズを読み、
里中満智子先生の「天上の虹」及びその関連モノを読みました
最近だと中村真理子先生の「天智と天武」とか

0 4

「ベニスに死す」の絶世の美少年タージオを演じた
ビョルンアンドレセン

この妖艶な美しさ…どっかまったく別な場所で見たぞ…
と記憶の網を手繰って探って
ついに思い至った

「日出処の天子」の厩戸皇子だ

25 84

日出処の戦士ちゃんを描きました

1 11

みんなのミュシャ
ミュシャからマンガへー線の魔術

札幌芸術の森美術館のあと
雪あかりの祭典を見るため、
クラフト工房で暗くなるまで待って‥‥
おりました。
クラフト工房の
トイレの壁にあったヤバいイラスト。
山岸凉子『日出処の天子』は
ミュシャ展の壁に。

2 17

買っちゃったー❗️大人買い
A5で紙質も良いので繊細な描線も堪能
点描フラッシュ手描き当たり前だと思ってた時代

1 7