//=time() ?>
日本怪異妖怪事典中部巻、参加させて頂きました!長兄テラが愛知を中心とした著述、桂つかさと蘭陵亭で表紙と担当しております。愛知の妖怪を長年取り上げてきた怪作戦として参加出来て感無量です。桂と蘭どちらが何を描いているのか!?答えは発刊の後!!
https://t.co/poOY9iGgR2
日本怪異妖怪事典 中部 https://t.co/sS48Y6wqo6
8月末頃発売予定、予約開始しております!
日本怪異妖怪事典シリーズ第五弾、今回は中部地方です。
古代から現代まで、伝承や伝説に残るもの、神話に登場するもの、創作の中で生まれたものまで、中部地方のあらゆる怪異妖怪が掲載!
ぜひぜひ!
@kmzwcentral 『日本怪異妖怪事典 近畿』ありがとうございます! カバーにいる妖怪たちの名前や掲載章はカバーのそでの部分に一覧があるのでぜひみなさんご確認くださいネ! https://t.co/C5jeSmnJHz
5月16日は #バードウィーク の月曜日なので、日本怪異妖怪事典東北から“オドデ様”です。これは以前から好きだった妖怪ですね〜、フクロウが好きなので。どでんどでん🦉🌛
5月13日は #バードウィーク の金曜日なので、日本怪異妖怪事典東北から“絵馬の鶏”です。大蛇堂さんの宮城の妖怪展で缶バッジを当てたのでお気に入り!✨
首を斬る音を立てる古見さんの落書き。『日本怪異妖怪事典 関東』によれば東京都府中市ではタオルを振り下ろす音は首を斬る音に似てるから良くないのだとか。
古見さんの怪異落書きを描きました😁
#日本怪異妖怪事典東北 の表紙では大森山の怪鳥は頭部担当。
手前が前に描いたのは、コブラ!プテラ!ウシ!がモチーフ。
始祖鳥モチーフも結構見るから描く人によってアレンジが効くね