今、お薦めのSFはこの2冊。
・アンディ・ウィアー著「プロジェクト・ヘイル・メアリー」
「火星の人」のウィアーによるの新刊。とにかくエンタメしていて、ポジティブ思考。新帯にコメント載りました。
・アンドレアス・エシュバッハ著「NSA」
歴史IF小説。SFというより諜報小説としても堪能出来る。
先日誕生日だったけど自分のご褒美買ってなかったわーと思ってさっき買ったのがこれ!「火星の人」のアンディ・ウィアーの新作!絶対面白いという確信がある!!
『我が父が今回この街で宣言しようとした【粛清宣言】…地球連合、マクシオン、そしてこの惑星の人間達をバイロンの威光の元に根絶やしにする事を告げるモノ…余りにも苛烈極まり現実的でない宣言です…特にX台地での戦いで疲弊していた全ての陣営には尚更です…大量破壊兵器を持ち込むまでは、ね』
それで木星に逃げ延びた元火星の人々が、情報統制で何も知らない地球に復讐戦仕掛ける って、まんま機動戦艦ナデシコの流れじゃないっすか!
って、これは中盤以降の重大なネタバレになるか? まぁとりあえず機動戦艦ナデシコは面白いのでみんな見よう! https://t.co/0CSRYTRlge
私たちの銀河には10億の星がある。
私たちが知る一つの銀河だけでも、23,000億の居住可能な惑星が存在する..... 人間が地球だけだと思ったらそれは井の中の蛙。人間型の生命は、宇宙に無数に存在している。地球人をつくったのは、科学と愛のレベルが高い 他の惑星の人間たち。https://t.co/FoI9fC4mV4
#NintendoDirect
#カービィ
ポップスターから始まることが無く、カービィが来たこともないような所にやってきて冒険する…
前作の星のカービィスターアライズで【さよならカービィ 未来行く星の人】っていうタイトルのイラストが最後に出されてたのは伏線だったのかな…?
4つの惑星の人類が
自らの生存をかけた争いを繰り広げ
その渦に巻き込まれながらも
懸命に生きる人々の群像劇となっている作品です✨
pixivで全話読めます👇
https://t.co/oTuJiueTTX
ブラックティア
#エア重力祭参
夜空を泳ぐ星の人魚です 泳ぐ早さは流星と同じくらい早い
#イラスト好きと繋がりたい #イラスト好きな人とつながりたい #人魚 #ファンタジー #お絵描きさんと繋がりたい #イラスト #人外
今日9月3日はplanetarian ~星の人~が劇場公開された日です。
この映画を見に行ったときはplanetarian全然知らなくて、前の会社の親会社のFacebookのページで告知されていて珍しいことするなと思って見に行ったら凄いアニメだった。
#planetarian #planetarian_anime
@pockyrika こつえーさんの描くインフォリボンも好きなのですが
自分の場合アニメ版準拠の方が描きやすいので
星の人のブックレット等を参考にしております(´ω`)