頑張って描きました!色が違うのは謎のこだわりのせいです。
もっとうまく描けるようになりたいけどまずは好きなキャラであることは伝わってほしい。ちなみに製作期間は1ヶ月です

1 2

だったので再掲などを~

東郷シュウイチと本居シロウくん量産しております

0 1

> 【擬人化】東方茨歌仙の茨木華扇コスのルーシーさん
東方鈴奈庵の本居小鈴コスのアップルちゃん
東方酔蝶華の奥野田美宵コスのフララちゃん https://t.co/phDo8DyZOT

2 12

エモクロア「令和掛川百鬼夜行奇譚 尾白狐復活の巻」
作:つきのわむく 様
DL:やまねこ
PL:かどみさん(本居 紀貴)
  おかきさん(蘭城 佳純)
  フクロウさん(御伽 霊)

エンド:掛川百鬼夜行 にて終了しました。

楽しんでいただけたようでよかったです🐈
ありがとうございました!

1 16

CD受け取りました🤗*°

前作に引き続きオファー頂き「BLACK BY IDOL II」も歌唱参加させて頂きました🎤
合唱『Make sure of the Truth』ソロ『ヒカリ在レ』全ての人に光がある事を祈るように願い歌いました✨️

高良郁斗さんサークル
→第二展示場1F う11a,b

"サ-08b"基本居ます◎

5 16

本居宣長とオスカルは同じ人から言われて面白いなって思った。百恵ちゃんは「デビューした当時の」ってはっきり太字で念を押されました。アラレちゃんは眼鏡以外どこが⁉️って思ったけどオーバーオールとか綿入れはんてんかな?

0 16

CoC『傀逅』むつー様作
KP
アイシー様
PL/PC
春原様/御台 天満(大切な人:御台 天音)
紫陽花/本居 朱音(大切な人:本居 翠扇)

継続と継続IFの傀逅だぞ~~~~~~~!!!!!!!
すのさんが立たせてくれました、ヤッタ!

2 6

お題箱より本居小鈴

117 459

1801年・享和元年9月29日(新暦11月5日)
◆鈴の屋忌◆
本居宣長(もとおり のりなが、1730~1801年)の忌日(旧暦)。 この日は「宣長忌(のりながき)」のほかに「鈴屋忌(すずのやき)」とも呼ばれる。 「鈴屋」は宣長の号の一つで、鈴がかけてあった書斎の名前に由来します。

0 7