おはようございます✨✨
今日は  です✨

1869年11月1日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されました✨



10 67

【ホリブログ「三浦半島の異臭問題の現状について」】
ここ数日前からも横浜市や横須賀市で異臭がする、との声が上がっています。横須賀市議会に特別な情報が入っているわけではないですが、最新の情報を以下にまとめてみました。
https://t.co/t7Xkm0lBeI

0 3

FMブルー湘南で、毎週木曜日・午後 2時40分から約10分間放送の「まなび猫 調査隊」は「横須賀市の図書館・博物館・美術館、それに生涯学習センターに住み着いている猫と、施設のスタッフの会話を聞いてください!!」という内容で、その猫たちのイラストを担当してます。
https://t.co/qHD1ja2MOl

8 16

取り敢えず、雑な写真から、林檎マシンの力を借りて、少しだけマシにしてみたです。
昨日、横須賀市三笠ビル商店街にて撮影。

2 11

きたる 9/21(祝・月),横須賀市文化会館で行われる「主力オブ主力 5」にサークル参加いたします(小夏逓信社,う-08)。
新刊として「とにかく暑いのなんとかならねーか?」頒布予定です,薄い 20 ページ 300 えん。
8 月初旬に朝霜さん沖波さん浜波さんが暑そうにしているだけの短いまんがです。

28 35

バイタルパートの9月の予定
9/6 我、夜戦に突入す/インテックス大阪https://t.co/Hm8nXrLpoZ
9/21夕雲型オンリー/横須賀市文化会館https://t.co/b1pc5l4uWw
9/22砲雷撃戦よーい!/都産貿・浜松町https://t.co/l4PVa73aXc
9/27舞鶴駆逐隊/舞鶴赤レンガ4号艦https://t.co/GPbIz7ONBP
宜しくお願いします

8 17

「平和のための原爆展」開催中です。

広島県立基町高校の生徒さんが、被爆された方々の証言を聞きながら10ヶ月かけて描いた作品の数々。

8月7日まで
横須賀市民サポートセンター

24 32

平和のための原爆展

広島県立基町高校の生徒さんが、被爆された方々の証言を聞きながら10ヶ月かけて絵を描いた作品の数々。

8月7日まで
横須賀市民サポートセンター

6 6

【お知らせ】
明日7/12、ゼロフェスでコピー本出します〜
ごちうさメインのらくがき本(表紙カラー本編モノクロ)12ページ!

横須賀市文化会館にてお待ちしてます〜

20 40




1853年の今日は『黒船』が浦賀に来航した日です。
アメリカ海軍のマシュー・ペリー代将率いる東インド艦隊の艦船4隻が、浦賀沖(神奈川県横須賀市浦賀)に入港。幕府から久里浜への上陸を認められたペリーは、アメリカ合衆国大統領国書を幕府に手渡しました。

0 2

横須賀市 ソレイユの丘

2212 6472

1日1聖地
たまゆら 広島県、神奈川県
キービジュアル 2/2

1枚目、広島県竹原市。
2枚目、神奈川県横須賀市。

たまゆらは竹原がメイン舞台ですが、横須賀市汐入も舞台となっています。
広島県が遠いという関東住みの方は、まず汐入に行ってみるといいかも!



9 43

今日、3月5日は
駆逐艦「村雨」と駆逐艦「峯雲」の戦没した日になります。
両艦は、コロンバンガラ島輸送作戦においてクラ湾を航行中、連合軍艦隊のレーダーを活用した夜間奇襲を受け戦没
(ビラ・スタンモーア夜戦)
神奈川県横須賀市の
鴨居に「村雨」の碑
衣笠の満昌寺に「峯雲」の碑
があります。

78 248

Nintendo Switch版『囚われのパルマ Refrain』パッケージ版購入プレゼントキャンペーンと、横須賀市・猿島コラボ新規ビジュアルが公開!
https://t.co/W5fvRnyWXW

29 61

更新【交換希望】です!(>人<;)
はいふり劇場版SDアクリルチャーム
求)高橋千華(アプリ版・左画像の娘)
出)宗谷ましろ、柳原麻侖、小笠原光または定価現金・郵送または都内横須賀市内手渡可です♪

2 5

2020年3月12日(木)にNintendo Switch™版『囚われのパルマ Refrain』が発売される「囚われのパルマ」シリーズで2大コラボが決定!
https://t.co/AhRH37NneG

1 0

『囚われのパルマ』から神奈川県横須賀市・『秋葉原BAY HOTEL』との2大コラボ開催が発表!
https://t.co/3pQzJUk8KY

60 108

ほぼ完成のアズールレーン三笠
近々、横須賀市三笠ビル商店街のDiCE横須賀中央三笠店に原画をお渡し致します。
及び、ご要望のある複数店舗様に、コピーを差し上げます。
コピーサイズは、最大A3近くかと。
令和2年の初描きです。半デジタル半アナログ画。

7 26