ましろのおと 3話
じっちゃの音が繋げる津軽三味線の縁
雪の音が動なら、神木の音は静か
どこまでも三味線を絡めていく
そして、よく分からない素人にもハッキリと違いが分かるその音
ストーリーだけでなくて音楽面も熱いぜ

3 31

ましろのおと第二話視聴完了~
連載を読んでいるんだが、音があるといいの~私の祖母が青森の三本木(現在の十和田)で昔料亭の女将をしていて津軽三味線上手かったんだよね~そして昔から思っていたんだけど津軽三味線はロックだよなあ~(個人的な意見です)久しぶりにじょんがら節聴きたいなあ~

1 17

おはようございます☀
今日は をご紹介。祖父から受け継いだ津軽三味線。しかし祖父の他界で目標を失った雪は一路東京を目指す。
では今日も一日宜しくお願いします🤲

0 2

「ましろのおと」このアニメめちゃめちゃ好きだワン🐕️楽しみ~💕💕
絵が「ちはやふる」に少し似てるかにゃ🐈️
雪の津軽三味線の手元が格好良すぎる👍
ユナの足蹴は爽快ですわヽ(*´∀`)ノ♪

TBS】4月2日(金)から毎週金曜日 深夜2時25分~

【BS-TBS】4月2日(金)から毎週金曜日 深夜3時00分~

0 10

【三味線解説】

⑥これはやはり長唄三味線

駒の位置が低すぎる気がするんですよね…
津軽三味線は駒の位置が少し中央に寄っているんです
原作もきちんと中央寄り

制作側が長唄三味線を参考にして、尚且つじっちゃの三味線を象牙糸巻きに変えずに雪の三味線をコピーしたと思われます

0 1

ましろのおと(1話)
原作は月刊マガジン、制作はシンエイ動画。監督は「からかい上手の高木さん」の赤城博昭氏。師匠で憧れていた津軽三味線名人の祖父を亡くした少年は喪失感から自分の音を探して青森からあてどなく上京する。#ましろのおと

0 4

ああ、違う違う「ましろのおと」だ。いや、これ、個人的には、今季一番衝撃を受けたやもしれん。
「津軽三味線」をテーマにしているからこそ、その音と演奏のクオリティがやべぇ。
「坂道のアポロン」や「昭和元禄落語心中」を思い出す。

4 5

【桜ミク情報】
そして、なんともう1枚!津軽を舞台にした映画「いとみち」とのコラボイラストが実現しました。
「桜ミク」と映画主人公「いと」の津軽三味線の共演です。今年は、さくらまつりも映画公開も楽しみです。
 

399 1126

【桜ミク情報】
4枚目はもりちか様。津軽富士岩木山を背景に津軽三味線を弾きながら元気に舞う姿が素敵です。
 

365 1193


【2月発売作品】

🔵彩青 津軽三味線ひとり旅“青春十八番(おはこ)”盤
https://t.co/1yOEmgjiJz

🟡走裕介 一期一会
https://t.co/HzZZs79oKO

🟤冠二郎 しぐれ坂
https://t.co/5PJVYQevef

🔴弘田三枝子 なかにし礼をうたう
https://t.co/p1Bg8063gB

3月の作品もお楽しみに!

7 23

ミュージックマガジン最新号では、津軽三味線奏者・土生みさおさんにインタヴュー。アルバムでみさおさんが追求しているのは、伴奏楽器としての津軽三味線の魅力であり、津軽民謡のアンサンブルが持つダイナミズム。現代の音楽としての生命力に満ち溢れた力作です。https://t.co/ZoaDEI63bV

4 14

オサムに狂った姉は津軽三味線はじめたし、カッパワニに狂った私はオタマトーンはじめてもいいのでは
いやワニとオタマトーンには何の関連性もないんだけど……

63 141

Samurai Metal [Single] / GYZE 。雅楽や民謡、そして津軽三味線の要素をメロディック・デス・メタルに見事に落とし込んで、さらなる唯一無二の世界観に突入していく背中に合掌しながら応援していきます。

3 8

背景思いつかなかったのでそのまま投稿!(笑)
津軽三味線の世界大会のチラシにミクちゃんいたのでファンアートとして描かせていただきました。




~参考~
https://t.co/6Tq03Z3cYz

3 10