今日が山の日!近くに抹茶山と呼ばれる素敵な山があるから、抹茶味のスイーツがたくさんあるのよ~山様に感謝ですね!

0 4

台湾でグルメの旅をするのに、楽しい食い意地と健康なハートが必要ですね!しょっぱい物のあとは甘い物!台湾を代表するヘルシースイーツ、麦芽糖を使った豆花をたべる♡

0 4

台湾でグルメの旅をするのに、楽しい食い意地と健康なハートが必要ですね!40年歴史をもつ店で紅麹粕漬けイカの唐揚げを食べるぞ!うまい~

0 5

台湾では今日が父の日なのか、日本では8という丸い曲線から”デブの日”でもあるけどな..
温泉のあとはニンニクがきいたお肉スープ食べたい!

0 0

今日はバナナの日なのね、記念に美味しい焼きバナナかき氷を案内しよう!
日本でも台湾バナナが買えるんだって、栄養高くてスポーツ選手もよく食べるバナナ、あなたは今日食べたかな?

0 6

今日がハムの日だからって、チュピがめずらしいハムの宜蘭名物カモハム料理を案内してくれた!カモハムと葱の炒め料理ね!”カモに葱”って縁起がいいね!ぼくは戦争のない世界、コロナ終息、世界平和を祈る!

0 4

今日はハムの日なのね、記念に宜蘭の名物カモハム(鴨賞)を案内しよう!
日本語の諺、カモに葱というのはおあつらえ向きのことがおきるというので、一緒に戦争のない世界、コロナ終息、世界平和を祈りましょう!

0 5

チュピにタクシー記念日の話をしたら、”黄ちゃん”に乗ろうと言い出したけど….
清水地熱でこれもそれも地熱でゆでたい!みんなおいしそう!

0 1

1912年の今日、日本で初めてタクシーの営業を開始したんだって、それ記念に、今日はタクシーで"清水地熱"にいくぞ!台湾のタクシーが黄色に統一されているところから、小黄と呼ばれるのは知っている?

0 5

8月4日には、赤坂にある日枝神社でお箸感謝祭が開催されるのよ!食いしん坊の僕は毎年参加してたがが、台湾にいるから、お箸を使いながら感謝するしかないね!ゴマソースあえ冷やしそばうまい!

1 2

友人から聞いた話では、今日がお箸の日なのね…
あれ?橋の発音もこれですよね...柴丸が食いしん坊だからかな( ´艸`)
お箸でゴマソース入り冷やしそばを食べよう!

0 3

8と3で「はちみつ」の語呂合わせから、記念に宜蘭の名物、牛舌餅を柴丸にたべてもらおう!
名前から牛タンと勘違いするのかしらね!( ´艸`)

0 4

8と2で「お・やつ」の語呂合わせから、記念にいつも食べているおやつを柴丸に紹介しよう!
宜蘭三ツ星葱がたっぷりはいっている葱パイを食べなきゃ損よ!

0 4

良く遊ばれるボートゲームと言えば、マージャンだって!
パイナップルケーキうまい!うまい!

4 6

「限りある資源を大切にしよう」と国土庁が1977年に設けた日だって、液体も大切にしてもらいたい!

2 7

夜市で食べた鼎邊趖という、平い麺にエビのつみれとイカにキャベツも沢山に海鮮の出汁が美味しかった。
あなたも食べたことがあるかな?

0 4

昔から梅干を食べると難がさる(7と30で)らしい..その記念に夜市で美味しい金木犀入り梅干ジュースを飲もう!
難が去り、世界平和を祈ろう!あなたも食べてね
10の間違い探し!

1 3

梅干って台湾では美味しい飲物になっている!今日はなんさる梅干記念日ということで、台湾友人と一緒に夜市で美味しい金木犀入り梅干ジュースを観ながら、世界平和を祈る!
10の間違い探し!

1 0

七福神の日は仲間と一緒に地球や海にやさしいことをするぞ!
一緒に綺麗な海を守りましょう!
10の間違い探し!

3 3

七福神の日は仲間と一緒に地球や海にやさしいことをするぞ!
一緒に綺麗な海を守りましょう!
10の間違い探し!

1 4