//=time() ?>
『Flower&Spray』沙原朝乃
大変でした。淡々としたRPをイメージしましたが、始まったら悪戯心のある情の深い男の子でしたね。個人的フラスプの裏テーマは「喧嘩をしよう」でした。沙原の行く末がどうか暖かなものであると良いと思います。
中坊暦くん
描いてみたら別に陰キャって感じでもない普通の好ましい男の子でした(なんで陰キャイメージだったんだろワシ…🤔?)身長は高校で伸びたからちせちゃんより少し大きい想定で
大人暦センパイ
比較のために描き足してみたのですがちゃんと大人骨格なの当たり前なんですが描いて実感しました
9.阿賀谷 誠(芋虫、家の中を歩いてみよう。、私悪)
桐ヶ谷 灯司(僕だけのペトルーシュカ、その電話は靡かない)
松雪 星汰(六畳半の夏)
灯司くんは半年前、星汰くんは先々月ですね
灯司くんはアホの子寄りでしたが情に厚い熱血漢、星汰くんは画家志望の不器用で照れ屋な男の子でしたね
聞いて下さい。
この作品は先日描かせていただいたお仕事絵ですが、すごく嬉しい感想を頂いて、涙が止まりません。
依頼主の方から、絵を見る度に涙が出て、良い作品を有難うといった旨が寄せられていました😭
こちらはかなり抽象的に描いていますが、テーマが親友を亡くして泣いている男の子でした。
コナさん(@KONALUJI)のオリキャラを
書かせて頂きました
書き終わって思ったんですが
この子は男の子でしたか?
男の子だったならすみません💦 https://t.co/fq8BJWgRO2
探索者はニコロ・タリーニ、12歳のイタリア人。天真爛漫な男の子でした!
美少年が出来る!ヤッター!!って気持ちで行き、泣いて帰ってきましたね…。12時間たっぷり楽しんだなあ……。とっても思い出深い卓です。
探索者もNPCもみんな可愛かった!!
#ヴェルネの天使たち
画像一枚目はシルバーボルトのデザインの元なった創作キャラ。
(かなり昔の絵です)
結構面影あるでしょ?
人間で描いていた頃は男の子でした。
ポニー化と同時に女の子に。