令和2年5月30日
(皇紀2680年/2019年)

本日 長田義家は恥ずかしながら
23歳になりました

自分の師である万乗先生の闘病やコロナショックと言う不幸に見舞われてますが

常に己の信念と共に生き精鋭無比の精神と共に戦う

の志と共に23歳の人生を戦います

改めてよろしくお願いします

13 98


dcst「石神千空」
テイルズ「ユーリ=ローウェル」「ロイド=アービング」
トライガン「ヴァッシュ=ザ=スタンピード」
HUNTER×HUNTER「レオリオ」
FGO「天草士郎」
イース9「アドル=クリスティン」
海皇紀「ファン=ガンマ=ビゼン」
ログ・ホライズン「シロエ」
ニヤけとる

0 0

『海皇紀(3) (月刊少年マガジンコミックス)』が 無料セール中になりました! https://t.co/r5pZj383Jm

0 1

中山市朗ブログ:
本日は皇紀2680年の第126代天皇誕生日!
こういうこと書くとウヨクとか言われそうだけどそうじゃない。
日本のことをもっと知りたいのだ!
https://t.co/jZ7PvfiQQr

10 46

★【国民歌】紀元二千六百年https://t.co/to6MuQZMhs皇紀二千六百八十年を祝い『紀元二千六百年』をどうぞ♪

0 1

🇯🇵㊗️🌸 皇紀二六八〇年 2月11日🌸㊗️🎌
おめでとうございます💐🎂🥂💗😊

0 2

2月11日🇯🇵建国記念の日🇯🇵
と鳥ジョージア は誕生日です!
日本ちゃん2680歳ってま?!
2020に660を足すと皇紀になるのか!
いやぁけっこー老人ですね~w
さぁ鳥の頭をローソクに見立てて一吹きではっぴバースデ…エェエえぇえーーー!!!!(突風)

7 49

皇紀2680年
本日は、紀元節です。
日本人としての誇りを持ち、
国旗を掲揚し、お祝いしましょう。

44 118

『【2月11日:イベント:東京】皇紀2680年 第36回 紀元節奉祝式典』
https://t.co/2zXUizQyvY
明日で御座います。
16時から星稜会館でお待ちしております。

6 11

りくぐん皇紀2600年組

2 14

明けましておめでとうございます🎍
皇紀2680年1月1日水曜日の朝
横浜は🌞最高気温10℃予報。

「いま日本は戦に破れたりといえども日本国民が諸君の忠君愛国の精神に燃え、諸君の勲功をたたえ、諸君の英霊に対し涙して黙祷を捧げる日がいつか来るであろう」栗林忠道

御英霊に涙して🙏日本を取り戻す❗

17 77

誕生(37、ローマ皇帝)、#赤壁の戦い(208・太陽暦換算、#三国志)、#足利義昭 誕生(1537・太陽暦換算、室町将軍)、#皇紀 制定(1872・太陽暦換算、神武天皇即位紀元)、#グレン・ミラー 戦死(1944、演奏家)
絵は赤壁の戦い。史実と三国志演義はかなり違うらしい。つづく

0 0



めぞん一刻
B.B
海皇紀
DEAR BOYS
MAJOR
S-最後の警官-
強殖装甲ガイバー
がんばれ元気
はじめの一歩
エリア88

10個じゃたりない

ってか、人柄より年代がバレバレ笑

1 6

二十六年式が明治26年、十四年式が大正14年、九四式が皇紀2594年と、それぞれ別の元号・紀年法の数字がついてるの面白いよね

165 597

・海皇紀
マイナーとは言いがたいけど修羅の門、修羅の刻の方が有名か
ジャンルとしては大河物なのかなぁ??
大コマがあんなに多いのにめっちゃ動いて見えるのはほんとスゴイ
マンガのキャラに生まれ変わるならトゥバン・サノオになりたい

0 3

令和2年は皇紀2680年、西暦2020年、日本書紀編纂1300年の節目の年。「天赦日」を加え、さらにグレードアップした「皇紀カレンダー」発売開始は10月23日。カバーを飾るのは天照大神。テーマは「日出づる」。

  
 

2 5

【大観展見どころ紹介①】
は昭和15(1940)年、皇紀二千六百年と自らの画業50年を記念し「海に因む十題・山に因む十題」の20点を制作しました。大観71歳の年に発表された本シリーズは画業の集大成ともいわれていますが所在不明のものもあり、2点を並べて展示する本展は貴重な機会となります☆

9 17


便利なタグを発見。
四二式25ミリ連装多銃身機銃
皇紀2642年制式。水冷ジャケット式の5銃身バルカン砲を連装した自動対空火器。初期型の甲は戦艦搭載用で艦内に弾薬室を備える。乙型からは甲板上で完結する固定弾倉式も選択可能。有効射程は4000m前後。

17 67

九九式軽機関銃改型(7.62x51mm NATO彈使用)。私設軍には彈帯機銃も存在し全軍に行き届いているが、二四式小銃(皇紀呼称の六四式小銃)の彈槽と共用が出来る事、使い慣れた本銃を使う兵も少なくない。繪は機銃狙擊する機銃手の圖

2 4

斉明天皇七年七月二十四日
七月丁巳崩、皇太子素服稱制。

斉明(皇極)天皇崩御、皇太子(中大兄皇子)が喪服を着て称制した。

これは天智天皇紀冒頭の記述。
斉明天皇紀では「天皇崩于朝倉宮」とあります。

1 2