ハイパーテクノロジーの急速な発展によって齎された「レイバー犯罪」を未然に防ぐ為警視庁は「クライムレイバーアタックチーム」通称CLATを設立、AV98星雲から来た光の巨人に選ばれた少女と共に
人々を脅かす犯罪へ立ち向かっていくのだった

35 65



ジャンヌダルクが美少女だったかどうかは今でも議論の的である。
しかし、ジャンヌが兵士と一緒に寝起きし、餓えた野郎どもの目の前で生着替えして彼らを悶々とさせる天然娘だったのは、共に戦った兵士の証言から間違いない。

なお、美乳だったとか。

74 109



西洋船の革新は幾つかある。
・バルト海の波浪に耐える竜骨と船尾舵を持つ頑丈な「コグ船」
・アラブ世界から持ち込まれた向かい風でも帆走可能な「ラテン帆」
は特に重要だった。
北と南の技術が融合し「キャラック船」が生まれ大航海時代が幕開けた。

13 39

終戦の翌年、昭和21年の七五三の光景。戦争が終われば、兵士も一人の人間だった。

3 5


中世日本では牛馬の肉を食べるのは禁忌であり、豊臣秀吉はルイス・フロイスに
「予は、多数の鹿、野猪、狐、雉子、大猿、その他の動物狩りを命じ、それらを一つの囲いの中に入れておくから、汝らはそれを食するがよかろう。」
と通達した。
鹿肉等はOK

23 59


オスマン帝国は船を陸経由で運んだことがある

7 49

「バトルシップ」より6年前、大和型戦艦と異星人が撃ちあう作品がある

86 131

主人公の機体が実在する戦闘機(グリペン)で、SAAB社から作品の解説本に写真を掲載する正式な許可が下りた

日本のとある界隈のグリペンの認知度を押し上げた作品w

510 724



ローブ・ア・ラ・ポロネーズはポーランドで流行したわけでなく、
ポーランド分割を風刺したスタイル。

今も昔もフランスのそういうところ変わらないね

2 13

それでは皆さんお待ちかね! ヤマトファイト、レディー・ゴー!!

73 72



「マジ」「ヤバイ」「へこむ」と言った言葉は江戸時代頃から使われてたのでちょんまげの侍が「マジヤベェ〜〜へこむわ〜」とか言ってたかも知れない

8 13

織田信長に仕えた美少年 森蘭丸は美少年軍団の総称名で複数人いた。本能寺の変の後、全国に散って行き、その子孫たちは現在もお中元、お歳暮を贈りあってる(武田鉄矢さんがラジオで語っていた話だが)。

1 1

新撰組最後の隊士(池田七三郎)は昭和13年(1938年)まで存命。

近藤勇や土方歳三を「見たことがある」どころか、その下で働いていた人が昭和初期まで居たって考えると、やっぱり幕末って近いよね。

593 1147

アーサー王は女の子だし、皇帝ネロは女の子だし
沖田総司も女の子

0 0


『ゴールデンカムイ』主人公杉元佐一のモデルは、実際に日露戦争に一等卒として出兵して二〇三高地、奉天会戦などで戦った作者の祖父、杉本佐一。

316 503