結果発表です!

勝手に石岡酒造さんで遊ばせて頂きました今回の参加者の皆さんは




の4名です^_^

ツイ担さんだけでなくインスタ担さんまで登場のツワモノさん
団長はどこでも活躍できる説
蕁麻疹みたいなさぶいぼと悦びの顔とタローかぶり

2 23

当選された字でんろくさん(
へイラストをお贈り致しました✨
くんのイラストとのご要望に添い描いてみました❣️
思いを馳せ、泣きそうになりながらも、楽しく描くことができました…✨
ご応募いただきました皆様、ありがとうございました✨
来月も開催します💕
https://t.co/FVlRDZd6cf

1 9

私が敬愛するアーティスト✨TOMさん( )恒例主催のアイコン企画に応募し見事🌸当選🌸しました 😆✨
せっかくなので石岡市が生んだ奇跡の犬🐶タローを描いてもらいましたー(≧∇≦)b♥

🌼TOMさんの作品集➡#YoreYorenoTshirt
🌼#石岡タロー  さんに続け〜😆

9 101

coc「まつり、まつられ」
石岡辰海でいってきました

祭りおわる
高校生活が終わっていく

0 9

石岡市のキセキ✨日本の宝✨
タロウと少女の物語みんなに知って欲しい🙏🌱✨
今日は歌舞伎のタローを描いてみました😆


6 64

CoCシナリオ『新シキ世界/アウター・プロトコル』(D猫様作)
KP:いす  PL:あくた(石岡譲)
新シキ世界/最高・プロトコル、新シキ世界/最高プロトコル♪はあ、新シキ世界/最高プロトコル大好き…石岡譲さんもほんまに大好き……(顔がとても打線でしたので…)

1 4

夜中にこっそり…
前回思いつきで描いたゴス花嫁(?)達瑯さんと花婿さんいた方がいいよね〜って事でミヤさん( ˇωˇ )

「水戸の花嫁」「石岡の花婿」
画像くっつけた( ˇωˇ )

ハーフアップ達瑯大好物🤤

0 31

これでよかったのか分からなくなってきた。゚(゚^o^三^o^゚)゚。
頑張って描いてみました
いつもの如く誤魔化しまくり…(^ω^;)

「石岡の花婿」ミヤさん

1 42

先日描いたお酒の石岡組のリベンジ。
爽やかシトラスな色合いにしてみました。
文字ありと文字なし。

(石岡酒造さん色々お借りしました)
(アウトだったら消しますのでお知らせ下さい)

6 46

\#気になる書籍 のご紹介/

『石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか』
石岡瑛子(著)

石岡瑛子さんのデビューから世界的デザイナーになるまでの全貌を俯瞰する。東京都現代美術館にて2020年11月〜2021年2月開催展覧会の図録。
https://t.co/xbwmrJw391

2 12

「さらば故郷、ファッションに国境はない」石岡瑛子展、二時間並んで駆け込み行って来た。
アフリカ女性のCMや、「西洋は東洋を着こなせるか」、さらにリーフェンシュタールのNUBAは、このコピーがあるからこそ、しっくり刺さってくる。普通に3回くらい泣いた。行ってよかったネ!

0 6

石岡瑛子展滑り込んできた。自然のもの、体内にあるものを、伝統モチーフのイメージも含め、本来のパワフルさを描こうとしている工夫が伺えて良かった。
(予約チケットがUSJ並の威力を発揮するとは)
https://t.co/SS8luqrAR6

0 1

明後日は最終日!予約優先チケットは全日完売。
展覧会「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」
会期:〜2021年2月14日(日)
開館時間:10:00-18:00(展示室への入場は閉館30分前まで)
観覧料:一般 1,800円
東京都現代美術館
https://t.co/6zqEbpuzsu https://t.co/f86mu5kv2L

0 0

「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」を東京都現代美術館で見た。アートディレクター、デザイナーとして広範な分野で活躍した石岡瑛子のたたかいの記録。PARCOの広告から金閣寺まで見所満載の展示。日本社会における女性蔑視発言が世界の注目を集めている今こそ見るべき展覧会。2/14まで。

17 160

アートディレクター・石岡瑛子 展覧会ヘ

才能の塊。すごい!

そんな衝撃をぶつけられ続けた2時間強。

広告、オペラ、映画、北京五輪開会式の衣装担当、一流アーティストのPVなど、世界を股にかけ活躍🌹

完璧なオリジナリティを、幕を閉じる
73歳まで求め続けた🌹

どんな天国と地獄をみたんだろう…

0 44

色校もキュッとなるけど、後半の衣装群でパタンナーと縫製の修羅場を思って胸がギュイィィィィィンッとなる『石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか』東京都現代美術館で2/14まで。

4 24

<展覧会情報>

【石岡瑛子 / グラフィックデザインはサバイブできるか】

1970年代までに制作されたグラフィックデザインの仕事にフォーカス。
展示の機会が少なかった映画やポスターなどグラフィック・アートを厳選して紹介。

会期:開催中〜〜3/19
場所:東京・銀座
https://t.co/ido02uU8gd

0 8

石岡駅の自由通路にある4枚のステンドグラス。

小学生の国語で習った「モチモチの木」を思い出しますね。

こちらは石岡市にゆかりのある“きりえ作家 滝平二郎氏”の『ふるさとの四季』という作品です。

石岡駅に来られた際はぜひご覧ください。晴れた日は特にきれいですよ😄

40 132