来週の土曜日から本番
「ドキドキしていた」
🦩🌴🦩🌴
今日も今日とて稽古☔️
換気大切てことで窓を開けて稽古。
雨の音が空間を埋める。ので、劇場の防音環境に行ったら、また全然雰囲気変わるんだろうなと想像しながら作る。怖たのしみ👻

写真は、情熱のフラミンゴっぽい曲見つけたよ。

1 7

おはようございます😃
夜中雨降りすぎて
窓を開けて寝たらビシャビシャに
なった者です。

こちらは涼しげ北米兄弟。
くまじろうさん忘れた💦
今日も
お仕事頑張ってきます😊

8 38

日陰の少ない地獄の午後少し出て帰ってきたら、窓を開けているのに室温が34度を超えていて慌ててエアコンつけました…皆さんも熱中症にお気を付けください🫠

ちび☀️愛でる勢は「ちび☀️初めての〇〇」いっぱい記録とってんでしょ?全部出して🤲💕
うちには「おっきい☀️初めての〇〇」しかないからw

13 76

【追伸】数年前、仏壇参りに伺うと、婆様がアパートの階段に座って団扇で涼を。「このくそ暑いのに。クーラー着けないや」と言うと「電気代が勿体ない」と。「電気代より命の方を大事にしないや」「わしの勝手じゃ。窓を開けて扇風機を掛けときゃ、死にゃせんわい」と。数日後の夜中、熱中症で絶命を。

9 52

ヒサメ「今年は前年より厳しい夏を迎えるわね。」
ワサビ「できるだけ外の窓を開けて、風を通して電力を抑えた方がいいワサね。」
ソラ「なるべくクーラーも控えた方がいいね。」
モチ「ソラちゃん達の夏休みには、ボクの友達のカッパを連れて、行水して遊ぶモチャ。」

0 3

にゃはろฅ(^ •ω•*^ฅ


窓を開けて寝てていたのですが、揚げ物の匂いで起きました(๑╹ω╹๑)
....からあげか??

今日も一日ふぁいです!!
(ノ*°▽°)ノ

0 33

雷がなってるなぁと思ったら、突然の突風と激しい雨
ゲリラ豪雨ですよ~💦 思い出して窓を開けていた部屋に行ったら、もう畳ぐっしゃり。そして5分後にはもう止んでるし💦 人騒がせにもほどがある (#^ω^)

0 0


https://t.co/v97Kwlh95m
皆さま、おはようございます
今日は6月19日(日)

お日様が出たら、窓を開けて換気しましょう。お部屋の空気が少し軽くなるかもしれません。

皆さま、本日もどうぞ軽やかなる一日を✨

1 15

おはようございます。日曜の朝です。
昨夜は熱帯夜で寝苦しい夜でした。
少し窓を開けて寝たら、夜明け頃涼し過ぎてw
目が覚めました。すぐ二度寝しちゃいましたけど。

0 8

この服の時は窓を開けて車を運転してはいけないと思うんだなぁ。

0 32


『酔葛 甘き香りに誘われたるは』
…こちらは、すいかずらが満開です。庭や近くの田畑の土手にも生えて(笑)いますので、窓を開けていますと夕刻など風に乗って甘い香りがします。

0 2

😃おはようございます😃
日中の時間帯に窓を開けていても,外からの熱が家の中に入ってしまうので,夜の時間帯に窓を開けて空気の入れ換えをするのもいいですね‼️😆👍️
今日は暑くなるので,熱中症対策をしたいと思います。
今日も,お互いに元気に過ごせますように‼️

0 1

この時間、窓を開けていると肌寒い。
昼間との気温差が激しく感じる。
ほな、おやす水ナス🍆

2 14

(🍀^ -ω- )ᐝ💤おはのーん!

ウトウト眠い金曜日
今週も気がつきゃ終わる一週間

というか暑い🥵
今は窓を開けて外からの風でいけるがお昼になると無理だ!いつでもクーラーつけられるように準備しておく!

今日ものんびり
🍀ぱにゃにゃ〜ん🍀

1 13

だから虫が多い季節に窓を開けてはいけないと・・・

8 37

過去の産物。
良い風吹いてて気持ち良いけど、明日は大雨みたいね
少しだけ窓を開けて寝るよ明日は頼まれてた絵を観て貰います。オッケーでたらあげますね。おやすみです


5 44

雨が降ってきた。
窓を開けてるから
土の湿った香りがする。





1 17

おはざらし〜✨🦭窓を開けて風通しよく、水分をちゃんととって寝たらめちゃくちゃ元気なしるばです。もうかなり暑い季節……
さてさて水曜日!週の真ん中水曜日!!そろそろ疲れ溜まってない?大丈夫?今日は21時〜すなっくしるばよ〜
今日も一日ほどほどに〜✨🦭

0 37

好きな早乙女は早乙女優美です ウォーウォー
イルカって哺乳類なんだよ…という豆知識を披露しながら窓を開けてパッと開けて浮かれた気分で街へ駆け出したい そんな気にさせてくれるラブリーリトルデビル

32 93

『防御と攻撃を意識して
幸せを作る』
そして、「幸せになる」と毎朝 寝室の窓を開けて口にする。
子供の頃、父親に教えられた。

「意識して暮らさないと、
幸せになれないからね」
15日は三粒の梅干しを食べて
東を向いて夢を口にする。
【決心の梅】と名付けている。
朝は15日のお祭りです。

97 627