//=time() ?>
【絵柄によって物のとらえ方の優先度が変わる例】
リアル系→毛の質感
デフォルメ→房、毛束感
SD→球体感
頭身が低くなるにつれて簡略化されて図形的になる
この優先度をコントロールすると絵柄の幅が広がる
#ごちゃ絵の日
描き込み系の絵基本大好きなのでモチーフが描き込みしやすい物(機械とか)だと嬉しくて楽しくて
つい予算以上の割に合わない描き込みしちゃう❤w
そのせいで大変で終わり見えない時がたまに瑕www
ただ完成したのは見てて楽しいんよね❤
@robocosan こんにちは、ロボ子さん
まゆこと申します!
デフォルメイラストを描いております!
キレイ系~ポップ系まで得意としてます
機会があればよろしくお願いします!
@robocosan ロボ子さん、はじめまして!
紫藤唯(しとうゆい)と申します!
綺麗系なかわいいイラストを描くのが得意です🫶✨
もしご希望に沿っておりましたらお声掛けいただけますと幸いです☺️✨
@robocosan ロボ子さん、こんにちは!
いつも配信を楽しく拝見させていただいております!
イラストレーターのみやびと申します。
アニメ塗り可愛い系のイラストを描くことが得意としております。
デフォルメやお好みの作風の対応もかのうです。… https://t.co/yGItpGJdUb
@robocosan お世話になっております。
おべんとと申します。
以下のような1枚絵のイラストを描くことが得意です。
ご縁がありましたらぜひよろしくお願い致します。
以下サンプルとなります。
①シンプルで薄めな塗り
②彩度高めで少しディテール多めの塗り
③デフォルメ系
④表情と身体の描き方