おはようさん。
☀️
6/12は「アルプスの少女ハイジ」を書いた
ヨハンナ・シュピリの誕生日🏔️🦮

息子が結核で、彼女も転地療法に付き添い、ハイジの着想に繋がった。🍀

アニメのハイジは高橋茂人氏というプロデューサーが中心で出来て行ったみたい。✍️

今日も良い1日を。
🙏🍀✨

1 21

魘夢ちゃんおめでとう~!
魘夢ちゃんと配下ズが仲良しだったらというifです
花が乗ってるのは結核君が載せました
魘夢「ん~まあ貰ってあげても良いけどねえ(実は嬉しい)」#魘夢の日

31 100

④蔵本啓司(くらもと けいじ)
(『大正浪漫X2U 文豪現代』HO1)

HOの通り大正時代の文豪をしていました。シナリオに関わらない点ですが、本編から数年後に結核で亡くなっています。
なお、転生(所謂コンバート)して天西啓二(あまにしけいじ)が現代にいます。

1 2

「なぁ婆さん、猫も斬れねぇ沖田総司なんざ先生が見たら何て言うかな」

 美青年ではなかったとか、色々とお話に事欠かぬ沖田総司ではありますが。
 猫の話はフィクションでも好きです。
 オリ沖田(僕の中の沖田)は結核を患いつつ戊辰戦争に参戦して戦死するのです。
 新撰組はロマンの塊。

0 1

医療系偉人 4人 ロベルト・コッホ(コレラ菌と結核菌の発見)ヘレン・ケラー 華岡青洲(世界発の麻酔)シーボルト   華岡青洲って嫁姑のドラマのせいで谷原章介さん演じたイケメン医者のイメージがあるけど実態はクシャおじさんみたいな顔なのw

2 13

[今日の絵] 中村 彝(つね) : 小女、1914 中村1887~1924は美大に行かず結核に苦しみつつ絵を描いた、モデルは恋人の相馬俊子だが求婚を断られ苦しんだ(彼女の母は芸術家を擁護した文化サロンの中心)、彼の描く人物画は異様に存在感があり、「今、私の前に、あなたがいる!」という画家の声が聞こえる

0 2

<#GoToの穴埋め か>ワクチン大規模接種センター に業務委託のナゼ(日刊ゲンダイ)
https://t.co/mw9J7ncZdo
5.12

結核健診の車と人員を何の効果もない肺がん検診に回したのと同じ。つまり

1 2

中村天風は30にして結核を患い、あらゆる医者に「先は長くない」と言われて絶望に陥る。

でも結果的に92まで生きた。
理由を雑に言えば、圧倒的にポジティブになれたから。

「病は気からは」マジだと思う。

0 6

【百年ニュース】1921(大正10)5月6日(金) 日本画家の池田輝方が死去。本名池田正四郎。妻の池田蕉園も著名な女流画家で,多くの共同製作を残すなど「おしどり画家」として知られていた。妻の蕉園が1917(大正6)肺結核により31歳で死去。あとを追うように輝方も38歳で同じ肺結核で没した。享年38歳。

22 131

お名前がないけどすごく好きです

結核の青年

0 7

フォロワッサン150人記念 その1!
三つ編みちゃんと結核くんです

1 12

4月25日は【世界マラリアデー】
エイズ、結核とともに「三大感染症」と呼ばれるマラリアの対策を推進するため、WHO(世界保健機関)が2007年の総会でこの日を「世界マラリアデー」と定めた。2019年のマラリア患者数は世界で2億人以上と推定され、同年の死者数は40万人を超えるとされる。

134 272

このカール・コーセルという男(1877年2月8日生)はある結核患者に恋するあまり狂ったんだ。https://t.co/AyA6v3F5EL

1 1

「東京ブギウギ」などの大ヒット曲で戦後の日本に元気を与えた笠置シヅ子さん。実は9歳年下の吉本興業の御曹司との間に娘さんが産まれたそうです。でも彼が結核で亡くなり、娘さんを育てるために「東京ブギウギ」で再起を誓ったそうです🎤
https://t.co/mNAtXfgafV

17 128

ちょっと絵画が好きな人なら知っている「モディリアーニ」。彼の絵は2018年にはオークションで170億円の値段がつきましたが彼は生前ほとんど評価されていませんでした。同じ画家のジャンヌと恋に落ち娘をもうけますが、絵は高く売れず、肺結核が悪化し荒れた生活を送った後35歳という若さで病没。

0 2

さんの結核療養につきましては、拙著『#日本のアニメーションを築いた人々 新版』にも記しました。療養所を退所後もご自宅で療養を続けられ、完治まで2年を要したそうです。
DVD『大塚康生の動かす喜び』でも触れています。
画像は当時(1953年)大塚さんが描かれた風景画。

35 123



知らないというだけで
病気の事、
軽蔑しないでください(やで)
コロナ禍の今
もう一度
何が必要なのか
何が正しいのか
オンラインで考えてみようで🦥💭✨
大切なあの人ととの時間を
大切なぬいといるためにも…


0 14

3月24日は【世界結核デー】
1882年のこの日、細菌学者のロベルト・コッホが結核菌の発見を公表。これにちなんで1997年の世界保健総会で世界結核デーが制定された。毎年テーマを設け、世界各地で結核の啓発活動が行われる。2021年のテーマは「The Clock is Ticking」(時間は残り少ない)

115 228