//=time() ?>
しばらく宣伝続きます。電子書籍画集『旅する機械』がオンデマンド印刷による紙書籍が選べる様になりました。電子より割高ですが紙が良いという方はこちらはいかがでしょうか?A4サイズ76頁
紙https://t.co/PRGinVtr4b
電子https://t.co/Ltds7oEPYA
星界の紋章漫画版https://t.co/iZ86KpTwtO
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(8/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
2010年代前半のスタイル(2012年~2015年くらい?)
震災後の時代 シティボーイ人気
スマホ・SNS(Twitter/Instagram等)が浸透した頃かな。
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(7/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
2010年前後のスタイル(2008年~2011年くらい?)
エレクトロポップやアキバ系(アニソンやオタク文化)が人気になり、ヤンキー感が薄れ始めた時代
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(6/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
2000年代後半のスタイル(2005年~2008年くらい?)
ギャル男!お兄系!の印象強い時代
これらに引っ張られて2000年代の男、平成男子というとこの頃を思い浮かべる人も多そう。
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(5/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
2000年代前半のスタイル(2002年~2005年くらい?)
やんちゃ感が2000年代リバイバルでいうとこのあたりがイメージされる?
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(4/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
2000年前後のスタイル(1998年~2001年くらい?)
最近リバイバルしているY2K(元の意味)の時代
VRやインターネットがトレンドな頃。
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(3/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
1990年後半のスタイル(1995年~1998年くらい?)
震災や宗教事件、猟奇殺人などから1999年の大予言など振り返るとなんとなく暗い重い印象の時代
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(2/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
1990年代前半のスタイル(1992年~1995年くらい?)
バブル崩壊後、だけどまだ明るい印象の時代
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(1/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
1990年前後のスタイル(1989年~1992年くらい?)
いわゆるバブルの頃 私的には平成初期、と言われるとこの時期のイメージです。
続きます。
こう続きます。
この辺のセト-ゲブ父さん-オシリスの関係けっこう気に入ってます。
たまにしか会いに来ない父に感情をぶつけられるセトは、心の底に周囲に愛されてる自信がある子だと思う。
雲生さんでとうらぶホラー描きます!!
誰かのコールサイン前編(1/2)リプに続きます。
#とうらぶホラー
※ぬるいけどホラーなのでご注意下さい。
※審神者が出てきます。
【3/16春コミ】
《部数アンケート》
4人がキャンプをするギャグ漫画です。
B5/P34/500円(会場頒布価格)
※通販はBOOTHか、とらのあなを検討中
新刊サンプル⬇ツリーに続きます。
最後にアンケート【締切2/16】が
貼られてますのでよろしければご協力ください!
「君は僕らが見つけた光」1/7
フブちゃんとすこん部のお話を漫画で描きました。
前編です。スレッドに続きます。
#フブキングダムに納税 #絵フブキ
2/9の新刊カラおそ本のサンプルです。
内容は神デビ、モブおそ要素ありです。
サンプルは全部で20枚ほど、リプに続きます。
#おに休VR2025
#イナズマイレブン
イナズマイレブンGO クロノストーンより
ダイ・ロード
同人イベントにつぐ同人イベントで燃え尽き症候群発症中。しばらくこういうとりとめのない落書きが続きます。
1/26閃華の刻51の新刊です。
孫六さん中心オールキャラ本です。他は幕末刀(特に沖田組と肥前多め)が主に出てきます。ネットの再録も少しあります。
「孫六さん何食べる?」
B5/34P/500円(会場価格)
東2フ12a【しこくブルー】にて頒布。
以下サンプルです。ツリーに続きます。(1/3)