//=time() ?>
二階は自然史からいわゆる歴史に〜
かなり大きな #苫小牧市芸術博物館 だね〜
#縄文土器 から #べんがら 赤の墓模型、さらに #チセ と #クマ檻 模型あります。
ま先生の現連載作「カンブリア叙事詩」は、ま先生作品郡のジオウ的作品で、今作だけでもばっちり楽しめるのが凄いとこなんですが、今、「鉄神オーパート」編が始まったので、原作 https://t.co/AWuK8z6hbv
ぜひオススメです!縄文土器的なロボや世界観が最高!この絵は自分が描いた推しのスサノオ様😇
というわけで2017年に発行した「あきらめないで!なわふみさん」の全文掲載です~!
この漫画以外にもなわふみさんシリーズで描いてますので、興味のある方はプロフィール欄のURLからHPへどうぞ!
▼参考図書
縄文土偶ガイドブック 三上徹也(著) 新泉社
縄文土器ガイドブック 井口直司(著) 新泉社
メリーの日記・今日は蓮子と南太平洋のバヌアツ共和国に行きました。蓮子は砂浜で土器の欠片を見つけて大はしゃぎ。ここで以前縄文土器が発見されて話題を呼びました。三内丸山遺跡近辺の土作られたそうです。
2枚目は資料です。
#深夜の90分お絵描き
#秘封倶楽部
#マエリベリーハーン
#宇佐見蓮子
最近、YoshiHR @YoshiHR2 さんをフォローさせていただき、TLで縄文土器の画像が日替わりで見られるので眼福です。
様々な考察も勉強になります。
ふと、以前書いたブログ記事のことを思い出しました。
ブログ縁日草子:縄文時代の子安地蔵
https://t.co/DsbtLzBsVr
「人面装飾付深鉢」について。
常設展示。
縄文土器はあまりない。
貝塚や骨角器がメインかな。
土偶も本物はこれ1点。
中期の土器は1点もない。
もう少し系統だった展示がほしいですね。
Sculptrisで時々遊んでいるんだけどたのしい
そのうち何かになるかもしれないし何にもならないかもしれない
縄文土器つくってるみたいなかんじ
飯田市上郷考古博物館展示縄文土器の一つ(上12)の模様を観察して感想をまとめました。
何らかの物語(活動、情動)を何らかの現場(空間、物体、肉体…)をイメージして表現しているものと想像します。https://t.co/XEiaLn0yYF
17匹のマムシが立体的に装飾された縄文土器の3Dモデルを作成しました。そのうち7匹が大きな口を開けて威嚇しています。https://t.co/3b7Jef3b1l
「縄文王国やまなし」
九州国立博物館。
大野城心のふるさと館。
両館の共催なのか。
山梨の土偶と縄文土器が移動するのですね。
しかし山梨にはまだまだたくさんの土偶と縄文土器がある。
奥が深いのです!
これをきっかけに九州にも縄文ファンが増えて欲しいですね💕
町田市民文学館ことばらんど縄文土器展鑑賞。よく見ると動物をモチーフにしてる模様が多い。ヘビやサンショウウオ。特にヘビ。邪悪なものというより、貴重な食料という捉え方かな、といろいろ想像してみる。透し彫り土製耳飾りが、タルトみたいでお菓子アクセを思わせる。