美術手帖で「アニメーションの創造力」特集、片渕須直や「失くした体」監督が登場
https://t.co/sbX0aOXC83

78 233

『美術手帖』2月号は2010年代アニメ総特集 『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』片渕監督インタビューも https://t.co/nveFX7g6ST

30 88

『美術手帖』2月号は10年代のアニメーションを総特集! FGOから世界のインディペンデント作家まで! - ニュース | Rooftop https://t.co/8kSsSkWrT7

0 1

FGOから世界のインディペンデント作家まで、『美術手帖』2月号は10年代のアニメーションを総特集 https://t.co/bKtk3pmk7S

0 0

【限定セット発売中!】
「未来のミライ展」「山本二三展」開催に伴い「oily by 美術手帖」にて、書籍の限定セットをご用意しました。

・『山本二三 風景を描く』
・『細田守 ミライをひらく創作のひみつ』
の2冊セットです。いまなら送料無料でお届け!この機会にぜひ。
https://t.co/TCStgkXjqF

1 3

美術手帖さんとJungleさんのコラボレーション企画にて「openCanvas7」でイラストを描き、インタビューを受けました。初めて使うソフトっていろいろと気づきがありますね〜。ぜひ見てみてください!
https://t.co/pwjRrbmuL0

12 72

OIL by 美術手帖でしか購入できない展覧会
WAITINGROOM × OIL「WORKS ON PAPER」は7/28(日)まで!
https://t.co/MDkIN5xh5A

1 4

気になる展覧会は「行きたい」をクリックしてどんどん溜めよう。美術手帖IDの機能をチェックして
https://t.co/DCiUjXevUu

15 61

『古美術手帖』で描いた絵を来月から山形、郁文堂書店で展示することになり額装した。ファイヤーキングと岡本太郎のパイラ星人がお気に入り。ちょっとエリザベス・ペイトンっぽい感じ。

9 124

本日発売の『美術手帖』6月号特集は「80年代★日本のアート」。編集長・岩渕貞哉による「Editor’s note」をお届け
https://t.co/NmGwrhyb3O

33 148

OIL by 美術手帖に出品されている田幡浩一の作品を紹介。メディア間や支持体自体に存在する「ズレ」を通して、目の前にある対象が内包する多様な図像を浮かび上がらせます。
https://t.co/2YVJLQt4md

2 27

「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」が東京国立近代美術館で7月に開催。未発表の制作ノートや絵コンテも|美術手帖 https://t.co/la8J1fDKqp

高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの

会期:2019年7月2日~10月6日
会場:東京国立近代美術館 1階企画展ギャラリー

79 129

OIL by 美術手帖の今日のセレクションは「Yutaka Kikutake Gallery」。Yutaka Kikutake Galleryから出品されている田幡浩一、ネルホル、向山喜章の作品を紹介します。
https://t.co/JClCiK7Mne

1 23

美術手帖の連載28回目は、毒っ気のある絵画を描くピンクスキーをご紹介。
彼女が描く残虐な描写などは、自身が抱える障害のため外出すら難しい彼女が、自身の願望を投影させて描いた絵画となっていました。

https://t.co/D0n1uAS2kn

4 21

もうひとつ👉美術手帖2019年2月号/「アートスクール&講座ガイド」のイラスト担当しました✌️

2 23

【プレイバック!美術手帖】2008年8月号 特集「現代アート基礎演習」
https://t.co/Z1z4jAKoQV

4 42

帰省や旅行先で展覧会を探すなら。現在地から美術館を探せる美術手帖の「ARTMAP」はこちらから
https://t.co/5opaXf1ltl

37 137

気になる。

ヒトラーによる美術品略奪の歴史を紐解く。映画『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』が2019年4月に公開|美術手帖 https://t.co/qnT5Qz4WLZ

0 0

「SHIKI」というユニットでも定期に活動していて、最近、美術手帖にも掲載されたとかで、興味あるかたは是非ホームページごらんあれ。

https://t.co/32T9ogVY8n

3 13