画質 高画質

セラ:S
隣接ユニットの攻撃を+2するスキルをもってて再移動でダメージを稼ぎやすい。崩撃、撃滅など攻めに便利なスキルが揃い、終盤は迅雷(疾風迅雷)も習得。耐久も高くエースユニットに
迅雷後はEPが足りなくなってやばかった
動きすぎてエネルギー切れしたデスティニーみたいな感じ

0 0

この妖精の作り方において
精液(女性はどうやって作っとんねん)

薬草はまあわかるが、
馬糞はどう考えても「つなぎ」的な部分だと思うのよね
だから作ることの多いエルフの国は代替触媒を考案されてそうだよね
たぶんこういう製造物の低年齢習得のために衛生事故を避けようとね

0 0

ラフの線ひろうのまだわからんけど
上手い人がなぜ上手いのか、が概念として理解できてきた
理解できなきゃ本読んでも習得できんことってありますね

0 4

円の中心から外に向かって透明から背景色になるグラデーションのやり方を習得しました。
そして素材の貼り方を忘れて…
素材がはみ出た部分は忘れないうちに消したい。
現在、私は、エッチじゃない短い漫画(17P)を描いてクリップスタジオに慣れようとしています。

6 55

独語習得漫画のおまけと、カラオケ漫画のおまけを描きました

5 305

ドン・クリークたちが再登場は熱い。
力不足なのと情報と運がなく序盤で敗退したクリークも、ベラミーとかと同じく自分の振る舞いや発言反省して心機一転航海を続けたんだろうか。
新世界入りしてるってことは覇気も習得して強くなってるだろうし、立ち直れて良かったねって感じ

0 1

おちパブの続き。
バックファイア(意味深)技能を習得し、試行錯誤しながら準備をするジュン君の図。

きちんと前段階の描写を書いた作品は名作。トイレをきちんと作り込んだFPSは名作。

17 28

なんか最近は趣味全般で『自分の理想の存在がないから理想形作りたいよね』と趣向だけドバイの石油王みたいになってきているので、作れるなら作りたいよね(と言って作りたい対象がナローゲージのガーラット式蒸機とか言い出す奴はレアすぎる)
……せめて今のうちにBlenderでも習得するか?

0 0

クリスタ奮闘中
漫画を作画しながら習得しようとしています。
これは悪い人。

4 43

自分に自信が持てなくて無意識に一歩引いて引き立て役を演じてしまう……という癖を前回のスシローまで9年間ずっと引きずってきてしまったデレステせっちゃん

一方その頃モバマス井村雪菜は主役より目立ちかねないド派手な悪役を演じることで"引き立てる"と"目立つ"を両立させる感覚を習得していた

0 2

女神の叡智を習得するドトウちゃん(再掲)(2/1)

693 5691

方言の習得さえ可能とする高いコミュニケーション能力と低い失言率を誇るLロボティクス社の家庭用ロボット「レキシコグラファー」シリーズの改造型
同社が業績低迷の打開策として警察用ロボットとしての活路を見出そうとするも…的設定

123 523

滝に打たれながら必殺アッパーカットを習得すべく特訓中。
「…絶対にこれであいつの顎を砕いてやる…!」
 
※NijiV6にちょっとだけ加筆

12 82

素材が貼れた!(クリスタ習得中)

4 51

今日はボイストレーニングで福山芳樹さんの曲を練習しに行ったらスネ夫(新ドラ)のモノマネも習得した

0 3

FF5のミュカレ
物理に強い訳でもないのに「月の笛」で相手を無駄にバーサクにしてボコられるザコ敵魔女
一緒に使っていればシナジーがありそうな「小さなメロディ」を習得しているのに使わないみたいなので慌てちゃったんだろうか…?

54 212

ハーゼ最終するのにあと月イデアちょっとだけ足んねぇ〜ってなってたけど、アーカルム外伝の交換に月も含まれてたおかげでようやく辿り着いたぜ!4アビも迷いなく習得しますわ

0 5

わたしは新たな武器、肩幅を習得した!
女子であろうときちんと肩幅を意識することで結果たとえデフォルメであろうと小顔を感じさせられるようになった!と思う!
あと頬骨を意識することによって左右のバランスもとりやすくなった!目の球体感は目だけ考えてると平面で考え立体感と奥行きのが文字数

0 5


マンムー
英語名:Mamoswine
図鑑番号:473
分類:2ほんキバポケモン
タイプ:こおり/じめん
高さ:2.5m
重さ:291.0kg
特性:どんかん/ゆきがくれ/あついしぼう(隠)
進化:ウリムー→イノムー(レベル33)→マンムー(「げんしのちから」を習得)

0 0

今まで私はコマをラスタライズして物理ブチ抜きをし、吹き出しペンの使い方が全く分からずスルーし続けていましたがようやく習得・・・しました!!!!!!!!!!!!!

0 7