//=time() ?>
二ツ銘則宗、京都国立博物館での展示おめでとうございます!(~3/24)
というわけで、二ツ銘についての考察を投げておきます。
壬生寺の地蔵菩薩にもたらされた一文字則宗があって、それを地蔵オタクの尊氏が欲しがった、「かもしれない」ってロマンです。続
#刀剣自由研究展
https://t.co/FrzEqk54uL
小型月着陸実証機SLIM・自由研究本[完成版]。お陰様で通販在庫も僅少となりました。[完成版]通販はこれが終われば終了。今後はイベント会場のみの取扱となります(先行試作版は通販在庫がまだもりもりあります)。
https://t.co/4xW7gSl65s
[宣伝]小型月着陸実証機SLIMについて自由研究の成果を薄い本としてまとめています。電子(先行の試作版)紙の本(完成版)が有りますのでお手に取ってくださると大変に嬉しいです。
紙( https://t.co/4xW7gSl65s )
電子( https://t.co/bnBq4JjEC5 )
冬コミ新刊・小型月着陸実証機 SLIM の自由研究本(改訂版)。20年間淡々と月を目指しコンセプトを磨き続け、幾度もの計画遅延を乗り越えてついに月周回軌道へ到達した日本の小さな月面着陸機の事。今月20日、月着陸実況のお供にどうぞ。通販取扱はメロンブックスさん https://t.co/4xW7gSl65s
あと[SLIM自由研究本]これまでの戦訓から、あえて文字情報を減らして、ページ内の図解量を増やした。その方針が奏功して、見本誌を開いて中身を見て無言で卓に戻すケースがそれなりに減った(と思われる)。これも嬉しい
teardrop[サ01a東3(日)]の新刊は小型月着陸実証機 SLIM の自由研究本(改訂版)。20年間淡々と月を目指しコンセプトを磨き上げ続け、幾度もの計画遅延を乗り越えてついに月周回軌道へ到達した日本の小さな月面着陸機の事をちょっと知ってもらえたらと思ってます。来月20日、月着陸実況のお供にどうぞ
金星探査機「あかつき」自由研究本。いまならポイント還元で実質半額(※適用には条件があります)
『AKATSUKI HARDWARE MEMORANDUM』 https://t.co/bYJHcJ9LcI #bookwalker
BOOK☆WALKERさんで久しぶりの大セール。
teardropの衛星自由研究本バックナンバー7冊が実質半額。半月後に話題沸騰予定の小型月着陸実証機SLIM本も対象となってますので、このタイミングでオススメしておきますよ。
https://t.co/bnBq4JjEC5
とはいえSLIM自由研究本・現行版、まだまだ通販用在庫がうなってます。
SLIM HARDWARE MEMORANDUM v0.8(teardrop)の通販・購入はメロンブックス | https://t.co/a9wtm0tcj0
【再販】WEB再録 自由研究アーカイブ
2018〜くらいのWEB発表まんがです。※出勝と勝デ同時収録なのでご注意!出だしの頃ともありネタの勢いがソリッドでドライブ感あります。