任天堂がスーパースコープの専用ソフトとして出したロボットシューティングゲーム
「スペースバズーカ」の主人公機体であるSTファルコンが
装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダーのブラッドサッカーに酷似している事はあまり知られていない

13 29

東洋の魔女(1964年東京五輪出場選手12人の内4人)
なでしこジャパンメンバーのアナグラム
アニメ監督(代表作:太陽の牙ダグラム、装甲騎兵ボトムズなど)

0 2


装甲騎兵ボトムズ
トップをねらえ!
マクロスプラス
機動警察パトレイバー

0 3

懐アニ【ワンウィーク】ドローイング
第28回【第一話の衝撃】

 「終戦」
前半はほぼヘルメットで顔が見えず、色違いのロボットの銃撃戦、その中で素体が登場。後半は裏切り、尋問、脱走と目まぐるしい展開で圧倒された1話でした


27 122



制作会社(サンライズ)、そして声優(広瀬正志さん)が同じでも 監督が変われば"真逆"のキャラクターに変わります。

①『機動戦士ガンダム』ランバ・ラル
②『太陽の牙ダグラム』コール・デスタン
③『装甲騎兵ボトムズ』カン・ユー
④『蒼き流星SPTレイズナー』ゴステロ

4 7

織田哲郎楽曲で一番好きなのは「炎のさだめ」「いつもあなたが」です(『装甲騎兵ボトムズ』主題歌)

3 11

いつの日かに描いたAT擬人化ネタからセルフリメイクなスコタ子ちゃん。髪型は犬耳とタコ足イメージ。

1 1

時系列
野望のルーツ 1988年
ペールゼン・ファイルズ 2007年
ウド編 1983年
ザ・ラストレッドショルダー 1985年
クメン編
サンサ編
クエント編
ビックバトル 1986年
赫奕たる異端 1994年
孤影再び 2011年
幻影編 2010年
いつか機会が有れば、この順番で観たいとは思います

3 12

あと『装甲騎兵ボトムズ』は「炎のさだめ」もそうだったけど、OVAの『赫奕たる異端』の「風が知っている」、『ペールゼン・ファイルズ』の「鉄のララバイ」もロボット名のタイトルがない主題歌でもありますね。

1 18

そりゃぁ、装甲騎兵ボトムズのゴーグル式さ!これがむせる!

1 1

別アカウントにあげたのを…

『スプリガン』のジャン・ジャックモンド
『BORUTO』の奈良シカダイ
超人ロック
『装甲騎兵ボトムズ』のキリコ・キュービィー

1 3

クメン編のココナを描きました。

1 8