//=time() ?>
おはようございます🌿
だいぶよく眠った気がします! ヤッタ!
きょうも作業をがんばりましょう…
今週も金曜夜に朗読動画!
ひさしぶりに「詩」を読みましたよー ₍₍⁽⁽📖₎₎⁾⁾
きょうもよい日でありますように🕊
いってらっしゃい!
#おはようVtuber https://t.co/f6Xcy8rSVO
スタジオさつきぽん(@satsukipon_ST)さんのMV「ここから始まる運命の詩」。この度、西原さつきさんから許諾を得て、二次創作マンガ「ここから始まる運命の詩」を連載することになりました!
近日公開予定です!
宜しくお願いします!
#スタジオさつきぽん
#西原さつき
#秋の創作クラスタフォロー祭り
スタジオさつきぽん(@satsukipon_ST)さんの「ここから始まる運命の詩」ファンアート第2弾!向かって右側は椿ちゃんアイドルverですが左側は…誰?
詳細は近日公開予定!
#秋の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繋がりたい
#スタジオさつきぽん
#西原さつき
#イラスト
【直近のへむへむ】
✨演劇
9/27◎脚本演出
MEHEM「23時、ベランダで。」
https://t.co/tffYNbCyYL
10/15~16◎出演
「人狼の詩」
https://t.co/ammrexgBxH
📖マダミス
9月〜LH2開幕⚙⏳
10月公募公演
「百鬼の夜、月光の影」
https://t.co/Iumch726wn
「学校の解談」
https://t.co/HrCci4bivH
先日はじめてこのお菓子の名前が「シルベーヌ」という名前なのを知ったんだけど(前から食べてたし好きだよ)
聞いたときに
ジルベール(竹宮惠子先生「風と木の詩」)のことを思い出した私がいる。
今月からFANBOX記事の追加を再開します。
※当面、月1回~2回の不規則更新となる予定です。
今回は「世界樹の詩」文庫版1巻のカバーイラストを公開。
これからしばらくは猫町縞のターンです。
「世界樹の詩」文庫版 カバー&表紙進捗①|かえるのもり文庫|pixivFANBOX https://t.co/184b6WvK0m
【直近のへむへむ】
📖マダミス
募集中公演×🙇♀️
LH2まもなく開幕⚙⏳
✨演劇
9/1◎スタッフ
謎の女---《まなみ》。
「これまでのあらすじ」
https://t.co/qXLNvBey7M
9/27◎脚本演出
MEHEM
「23時、ベランダで。」
https://t.co/tffYNbCyYL
10/15~16◎出演
「人狼の詩」
https://t.co/ammrexgBxH
【直近のへむへむ】
📖募集中マダミス公演
8/28◎学校の解談
https://t.co/XZA4aUOorg
✨演劇
9/1◎スタッフ
謎の女---《まなみ》。
「これまでのあらすじ」
https://t.co/YnLnI0chUZ
9/27◎脚本演出
MEHEM
「23時、ベランダで。」
10/15~16◎出演
即興抒情曲「人狼の詩」
https://t.co/R0pNqPyEtk
#ファンタジー好きが繋がるタグ
参加させて頂きます!
異世界クラ・フ・ファーゼを創造したとされる「原初の詩」を探す旅に出た吟遊詩人ハイリンの冒険譚を描いた小説と楽曲の企画をやっております。
最新曲の「トリスティアのテーマ」はこちらから視聴できます!→続
https://t.co/Za561zpjUG
#感想を伝える一次創作フェス
全20章74万字超の異世界ファンタジー小説
pixivで冒頭10万字(三章分)を公開
「世界樹の詩」
https://t.co/NQxeZeVepb
Twitterでは各章のあらすじとハイライトを紹介
https://t.co/sy7JAddk8h
イラスト担当:猫町縞@Katzenauge2
※もっと先まで読みたいとの声は大歓迎
だからタイトルに添えたアオリは
「愛を語る物語」=「世界樹の詩」と
「愛を問う物語」=「美女と野獣の千一夜」になってます。
『わたし と あなた は違う』だから愛し合う、のだと。
その愛のかたちが恋愛であろうが親愛であろうが、愛情であろうが情愛であろうが。 https://t.co/QYK7TOQFDa
へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「俳句の日・俳句記念日」です!
日付は語呂合わせから
俳句は「世界一短い詩」とも言われます。
江戸時代に俳諧が流行し、最初の五・七・五の発句を重要視したのが松尾芭蕉です
そして、明治時代になると正岡子規によって近代の俳句が確立されました
#おはようVライバー
#お盆休みなので創作小説を紹介するぞ
剣と魔法が炸裂し、異界と異形が入り乱れ、時空が交錯する幻想譚。
pixivで冒頭10万字(三章分)を公開中
「世界樹の詩」
https://t.co/NQxeZeVepb
Twitterでは各章のあらすじとハイライトを紹介中
https://t.co/sy7JAddk8h
イラスト担当:猫町縞@Katzenauge2
先週末のオープンキャンパスで、在学生に描いてもらったライブペイント作品をご紹介!
今回のテーマは「夏の風物詩」でした🌻
事前にテーマを伝えて自由に描いてもらったのですが、意外とモチーフがカブっていなくて面白いですね…✨
皆さんも素敵な夏をお過ごしくださいませ〜🏄♂️