//=time() ?>
#第66回 青少年読書感想文全国コンクール
#課題図書
#小学校高学年
#ジョゼッペフェスタ
#杉本あり
#岩崎書店 飛ぶための百歩 [楽天] https://t.co/RSPpfMFLBU #rbooks
課題図書みどころ紹介
高等学校の部「廉太郎ノオト」(中央公論新社)
音楽の教科書でおなじみの瀧廉太郎が本書の主人公。見どころ(の一つ)はなんと言っても、天才ヴァイオリン少女との鬼気迫る合奏シーン! 音楽家を志しながらどこか控えめだった廉太郎が、目を覚ます様は必見です。
あああああぁぁぁぁぁ!!!!!
この間呟いた(コス)漫画の続きを昨日買って今読んだんだけど良いっ!実に良いっ!!
季節感も夢も熱さもあって輝いて見える!
今すぐコスしたい!そんな感じ。
本当、レイヤーさんは是非読んで!っていうか必読課題図書!!!
あぁー!コス仲間に今すぐ読ませたい!!
#つんどく会
課題図書のファスト&フロー読んでるんだけど、途中途中で言葉に萌えすぎて気づいたら漫画描いているんだ…(:3」∠)
あらぬ方向に気が散っている…読み進まない…作者とエイモスに萌えている…
今日は『#ビートルズ記念日』🎸
読書感想文の是非が話題ですね📕
当時は課題図書に対して否定的な文を書くと良い評価がもらえなかったので、思ってもいない事を忖度して書いてました
自分の感想を評価される事にも違和感があったので、感想文は苦手でしたね…💦
本日も皆様、お疲れ様でした🍻
📖高等学校の部 課題図書の紹介📖
「廉太郎ノオト」中央公論新社
ライバル、友人、恩師に導かれ、瀧廉太郎は日本に新しい音楽を響かせる——。明治時代を駆け抜けた天才音楽家の甘く苦い青春小説。
https://t.co/W2Mq0v8W7J
📖小学校高学年の部 課題図書の紹介📖
「飛ぶための百歩」岩崎書店
「ぼくは目が見えない。でももう子供じゃないんだ」ルーチョが山登りや人との関わりを通して、大人への一歩を踏み出す成長物語!
https://t.co/W2Mq0uRkJ9
📖小学校中学年の部課題図書の紹介📖
「北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと」学研プラス
北極と南極、にているようで、ちがうところがいっぱい!
ふたつの極地から、地球の「今」と「これから」が見えてくる。
https://t.co/xjan5kAbk2
📖小学校中学年の部 課題図書の紹介📖
「北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと」学研プラス
北極と南極、にているようで、ちがうところがいっぱい!
ふたつの極地から、地球の「今」と「これから」が見えてくる。
https://t.co/f6eUn19aVx
📖課題図書 高等学校の部📖
高校生のみなさんはこちらの3冊になります!
『廉太郎ノオト』中央公論新社
『フラミンゴボーイ』小学館
『キャパとゲルダ ふたりの戦場カメラマン』あすなろ書房
https://t.co/VbcPvUvaOg
📖課題図書 小学校高学年の部📖
小学5・6年生のみなさんはこちらの4冊になります!
『ヒロシマ 消えた家族』ポプラ社
『月と珊瑚』講談社
『飛ぶための百歩』岩崎書店
『風を切って走りたい!夢をかなえるバリアフリー自転車』金の星書店
https://t.co/VbcPvUvaOg