//=time() ?>
図鑑 No.232 (id:432)
Graf Zeppelin級 1番艦
正規空母 Graf Zeppelin
⇩初期装備
①:[158]Bf109T改
②:[160]10.5cm連装砲
次改造レベル:Lv50
改造後:No.232b Graf Zeppelin改
CV:早見沙織
イラストレーター:島田フミカネ
進水日:1938年12月8日
https://t.co/r9BxfKMAsV
五飛、教えてくれ。俺は後何個設計図を集めれば良い?
俺は後何個、155㍉三連装砲を作れば良いんだ?
長門は俺に何も言ってはくれない。教えてくれ、五飛!!!
#アズールレーン
図鑑 No.239 (id:439)
Queen Elizabeth級 2番艦
戦艦 Warspite
⇩初期装備
①:[190]38.1cm Mk.I連装砲
次改造レベル:Lv75
改造後:No.239b Warspite改
CV:内田秀
イラストレーター:コニシ
進水日:1913年11月26日
https://t.co/xnu9b4p85l
図鑑 No.016 (id:12)
吹雪型 9番艦
駆逐艦 磯波
⇩初期装備
①:[297]12.7cm連装砲A型
次改造レベル:Lv20
改造後:No.016b 磯波改
CV:上坂すみれ
イラストレーター:しばふ
進水日:1927年11月24日
https://t.co/bbB0PwWoci
図鑑 No.022 (id:86)
金剛型 2番艦
戦艦 比叡
⇩初期装備
①:[007]35.6cm連装砲
②:[011]15.2cm単装砲
③:[037]7.7mm機銃
次改造レベル:Lv25
改造後:No.022b 比叡改
CV:東山奈央
イラストレーター:コニシ
進水日:1912年11月21日
https://t.co/bx8Z7PBL4F
図鑑 No.050 (id:103)
千歳型 2番艦
水上機母艦 千代田
⇩初期装備
①:[002]12.7cm連装砲
②:[025]零式水上偵察機
次改造レベル:Lv10
改造後:No.096 千代田改
CV:宮川若菜
イラストレーター:くーろくろ
進水日:1937年11月19日
https://t.co/m9gObNH54d
全陸地が浮遊大陸だった世界線の帝国海軍シリーズ⑤
超弩級航空戦艦「山城」(最終時)
日本初の超弩級飛行戦艦として建造され、攻撃力を重視し35.6cm連装砲を6基搭載したが、様々な問題を抱えており出撃の機会がほぼ無かった。
スリガオ空峡空戦で扶桑と共に轟墜する。
戦艦 大和 竣工時 1941
1941年(昭和16年)に就役した頃の戦艦 大和を作ってみました。 両舷に副砲の15cm三連装砲を搭載した姿もカッコイイですね〜。
#navalcraft
ゲーム艦これの扶桑型は以下の様な進化をする
・無印→改(戦艦→航戦)
・改→改二(35.6連装砲→41三連装砲)
飛行甲板はないけど三連装砲は背負ってるいつ海の扶桑型は改を飛ばして改二の改装を施した感じ
艦これwikiを見ると改の方がif度が強い(というか浪漫?)ようなのでより史実に則った姿なのかも https://t.co/mcvZiNvsui
図鑑 No.186 (id:186)
陽炎型 10番艦
駆逐艦 時津風
⇩初期装備
①:[002]12.7cm連装砲
②:[014]61cm四連装魚雷
次改造レベル:Lv30
改造後:No.186b 時津風改
CV:藤田咲
イラストレーター:しずまよしのり
進水日:1939年11月10日
https://t.co/jsso4oKV2I
図鑑 No.068 (id:15)
綾波型 8番艦
駆逐艦 曙
⇩初期装備
①:[002]12.7cm連装砲
次改造レベル:Lv20
改造後:No.068b 曙改
CV:早坂梢
イラストレーター:drew
進水日:1930年11月7日
https://t.co/djnsrwP11v
図鑑 No.383 (id:583)
朝潮型 8番艦
駆逐艦 峯雲
⇩初期装備
①:[002]12.7cm連装砲
②:[014]61cm四連装魚雷
次改造レベル:Lv38
改造後:No.383b 峯雲改
CV:宮本侑芽
イラストレーター:藤川
進水日:1937年11月4日
https://t.co/jaLB3my0xV
図鑑 No.078 (id:41)
初春型 4番艦
駆逐艦 初霜
⇩初期装備
①:[002]12.7cm連装砲
次改造レベル:Lv20
改造後:No.078b 初霜改
CV:小林元子
イラストレーター:やどかり
進水日:1933年11月4日
https://t.co/nbsNdf6qYr