遠州茶 えんしゅうちゃ


191色め。戦国時代の武将、小堀政一が好んだと言われる淡い褐色で、遠州は彼の通称。茶人で建築家で作庭家で書家だそう、多彩過ぎ。

0 6

朝だに!🌞
おはよてんぐ!👺👍

昨晩はこっそり遠州浜松「奥山方広寺」の龍くん達と遊んだに☺️🎑🐉🐉

普段は「半僧坊総本殿」の木造彫刻なんだけど、かっこいいもんで要チェックてんぐだよ😉🌟

一刀彫りの昇龍・下龍だもんで見応えあるに🥰

40 497

今週から「海山対決シリーズ」と題して、遠州の観光や産業を応援する為、海も山もある遠州の魅力を1ヶ月にわたり伝えます!今週の対決テーマは「#海グルメVS山グルメ」!#浜名湖 や や、天竜の山の幸などあなたの周りの海グルメ・山グルメ情報お待ちしています!

1 18

特別展「#浜松城‐築城から現代へ‐」の開催に向けて、展示準備中です。
今回、浜松城公園歴史ゾーン整備事業に関わり、市民の方に古写真や図面等の情報提供を呼び掛けたところ、「#遠州浜松城図」が発見されました。
今回の展示でご覧になれます。

36 91

10月9日は「#天狗の日」👺👍

そして僕の誕生日だに!🥳🎂🎉

みんないつも仲良くしてくれてありがとてんぐだよ!🤗

これからも天狗の地「遠州(静岡県西部地方)」から福をお祈りするに🙏

天狗の風が みんなの追い風になりますように☺️

146 1067

言葉はいらない…THE仏像展👊
みほとけ展のメインビジュアル🙏テーマはどこからどう見ても仏像展😁正々堂々と攻めてます‼️浜松市美術館初の本格的な木彫仏展にご期待ください❇️

66 212

こちらの夜泣き石もいろいろ事情があるそうで...🌿

ご当地モノ
「けんえん。」4巻 小夜の夜泣き石のエピソード収録
ISBN:978-4800006882 マッグガーデン

もともとは石ではなくて、松だったようです。
近代になっても久延寺と所有権で揉めたり😔
遠州地方も伝承がイロイロで話は尽きないですよね

1 9

梨が美味しい季節だぽん((´ω●))🍐💕
シャリシャリして、
ジュワーっとして、
甘くてたまらないぽんなぁ〜((´ω●))✨
残暑で汗をかいたときの栄養補給にもイイぽんね👍
森町にもおいしい梨農園さんがあるぽんよ🎶
梨で疲労回復なっしー!だぽん((`・ω●))

5 11

こつめちゃん() にウサギ型人間のプロフィール画像を描いて頂きました。知ってる?USAちゃんは遠州弁で喋ってるダニ💋

2 23

「遠州鉄道 西鹿島駅」(水彩F0)
子どもの頃、ばあちゃんに電車乗せてもらった時、この駅の売店で電車のオモチャを買ってもらった思い出が。

  

0 5

仏キャラのご紹介❷🌟
西楽寺阿弥陀如来座像(平安時代後期)
静岡県指定文化財
©︎EmiAdachi

3 22

季節は秋。早太郎を追いかけ、あっという間に遠州についた様子の弁存であった。

わんわん!

早太郎め〜、やっと追い付いたわい
坊やは村の子かい?秋祭りはいつ?

 うん、祭りは今日だよ

おお、そうか間に合ったぞ!

弁存はさっそく村の衆に話をしに行く。

16

3 21

池の平が出現したそうなのでお祝いわい。名前の由来でした。遠州七不思議。

0 2

朝だに!🌅
おはよてんぐ👺👍

ここだけの話だけど、いま浜松には龍がいるみたいだに☺️🐉

それじゃ今日も1日がんばろね😉🌟

53 590

700年も昔、遠州の村で荒ぶる神に娘を供える恐ろしい風習がありました。しかし旅のお坊さんが目にしたのは神ではなく猿の化物だったのです…

0 9

<遠州忍者天竜>
幼年期のウォンレから
少年期は風牙を名乗った。
赤い小忍者と呼ばれていた頃・・・。

5 18

空~前絶後のぉ(°口°๑)❢❢

超~絶怒涛のレムニス受付嬢❢❢

趣味はギャンブルとパリピィ❢❢

イキってるくせにすぐチキるメンブレ男子は勘弁な❢❢

私のスクショよりいいねとリツイートを稼ぐなぁ∑(๑º口º๑)❢❢

遠州律子さぁん❢❢❢

3 24

🆕はまあこばこみっく8️⃣

皆さん、現在雨が止み曇りで【はまあこばこ屋】開店中です。まーくん&ボンゴさんに会えますよ‼️

コミックの中に登場する
遠州鉄道、新浜松駅が目の前にあります。







6 51


香嵐渓の紅葉
白馬の雪山
呉線の海
遠州灘の夕日

1 9