//=time() ?>
降水量がハンパないですね…
7種類のスタンプ販売中
ブログで紹介してますのでどうぞ♪
http://t.co/dncuhhCcMA
#LINEスタンプ #変なスタンプ #降水量 #避難
06Z GFSの240時間予想には919hPaの台風がいて、中心の可降水量はなんと90mm。中心の鉛直分布を見てみると、全層湿潤だから目は表現できてなさそう。上から下まで相当温位380K前後。すごい。
GFSの4/3夜の予想図。台風のほうからサブハイ周りでやってきた850hPaで50kt、可降水量45mmの暖湿気流が前線に突っ込んでいく。GFSの自作サイトにも500m相当温位を追加するか…
GFSが4/3に九州で大雨の匂いがする予想。可降水量50mmの暖湿気が850hPaで40ktの強い風に乗って流入。アンサンブルを見るとまだ不確実性が大きいけど、今後どうなるか注目
データ抜けに翻弄されてる描画スクリプトが何とかひねり出した画像。降水量はデータ抜けの影響でおかしい値になってるかも。
こういう道東の発達低気圧では、雨雪の分かれ目はどういう基準なんだろう