Reikoさんのインスタライブ
いろんな人に見てほしい

この方のお話は
映像で聞くのが一番力を貰える

少し青森の訛りが残るのが
余計に良い
青森からでもどこからでも
アメリカ挑戦だって出来ると
人の可能性をすごく感じられる

あとReikoさん
本物の『SLAMDUNK』ファンでした
推しは見てのお楽しみ https://t.co/Ow44J3S3LS

1 16

青森からこんにちは➰👊🏻

0 4

さっきのスペースで話されていた、「家出してきた忍が青森から持ってきた物の中には家族写真があるが、裸のままで持ってきてしまったその写真はたとえ家出してきてたとしても大事な宝物だった故に、初めてのお給料で写真立てを買った説がエモすぎて全モクヌンが泣いた。


5 9

雪の降る日
函館に
彼が帰ってくる
青森から
帰ってくるかもしれない・・・

(空想です。現代に連絡船が帰ってきたら、という)


17 60

実家の青森から送ってきたりんごが破茶滅茶に傷んでたので数年ぶりの帰省を決めたお嬢様

0 42


今回の特訓後イラストの部屋の感じがハッピーマジシャンに似ている説
自分はいわれて気づいたクチなんだけど
見比べると確かに……

そして青森から飛び出した忍が東京で暮らす部屋に重なるようにこけしや金魚や鳩などの青森に由来する小物があるの
とても味わい深い

7 11

マルタαのアイコンとヘッダーできました(*'ω'*)
ここまで、モンストクリスマス3作品続けて見てくださりありが豚カツ丼です(*´ω`*)

皆様にも良いクリスマスプレゼントが届きますように青森からお祈りしております🥶今日はマジ寒いですw





NEXT→未定

38 288

【#郵頼娘の郵頼紀行】

青森から東京へ移動して豊島区界隈で滞在中の郵頼娘より小型印が届いた。毎年恒例のこのシリーズはあと2個。引き続き頼んだぞ。郵頼娘を対応して下さった豊島郵便局の方々、ありがとうございました。

0 7

千夜は過去に家族を家事で亡くし、独り身になったところを黒埼家に引き取られ、養子になるわけでもなく白雪姓を残して使用人としてちとせに仕えてる
忍はアイドルになるため親と喧嘩別れして一人青森から上京、破綻しかけた所をPに拾われて夢を叶えた
曇りありきなのかもしれない

0 2

【告知】

【大型連休】おーるれんじくらっしゅ!【アニクラ】

場所:青森市サブライム
時間:13時から

令和4年もやりますおーるれんじくらっしゅ!

宮城・関東からオタク!青森からオタク!函館から声優を呼んでパーティしちゃいます!!

詳細はこちら💁‍♂️
https://t.co/pkQdtmHLNE

11 7

おはりんこ〜🍎🍏☀

きょうも 開催中のビッグサイトにバーチャル青森からアクセスしますっ⚡
10時から11時までいるのでおはなししてください🥰

麻雀のおはなしをふると反応してくださる方がけっこういるから麻雀ってやっぱりすごい🀄✨


31 132

通用する意味が分からない人はどうぞ 工藤忍は東京でも通用すると思ってハンチングかぶって青森から上京してきた16歳です

4 12

青森から暑中見舞いが届きました🍎🌾
りんごに海の幸!ねぶた!!!
THE☆青森ッッ

thx:

1 13

<最新刊>
「ふらいんぐうぃっち(10)」石塚千尋 (著)

青森から横浜まで、魔法は使わず、鉄道で行くのんびり旅。お姉ちゃんも一緒なので、余計嬉しいのです。途中、チトさんがちょっぴり大変な目に遭っちゃいますが…


詳細は↓
https://t.co/bUtpD9Sn68

0 0

検索より失礼します。青森からたったひとりやってきた夢追い人、決意と不屈のアイドル工藤忍をよろしくお願い致します!

1 1

ましろのおと(1話)
原作は月刊マガジン、制作はシンエイ動画。監督は「からかい上手の高木さん」の赤城博昭氏。師匠で憧れていた津軽三味線名人の祖父を亡くした少年は喪失感から自分の音を探して青森からあてどなく上京する。#ましろのおと

0 4

今日は
ちゃんのぉ〜



青森から新潟へ
ぴょっとわーぷしてやって来た
ふわっとした雰囲気の彼女ですが
レア柏木由紀ちゃんのアンダー
として劇場公演を支え続けた
初代新潟最強研究生軍団の1人

こんな状況ですが
素敵な一年になりますように💝

1 39

直接会場に行けなかったけど、江口先生のご厚意でサイン入りのアクリルパネルをゲッツすることが出来ました✨
「To」がないので、まるで先生との合作みたい😁笑 嬉しいっす♪

今年のイラストレーション展は青森からスタートですね また行きたい!

0 7

今年も残すところあと6日。2021年春からは秋田→東京での『RECORD展』に続いて『彼女展』も再開。まずは3月の青森から。そして7月からの旭川→10月の熊本へと続きます。お楽しみに。

101 656