//=time() ?>
Reikoさんのインスタライブ
いろんな人に見てほしい
この方のお話は
映像で聞くのが一番力を貰える
少し青森の訛りが残るのが
余計に良い
青森からでもどこからでも
アメリカ挑戦だって出来ると
人の可能性をすごく感じられる
あとReikoさん
本物の『SLAMDUNK』ファンでした
推しは見てのお楽しみ https://t.co/Ow44J3S3LS
雪の降る日
函館に
彼が帰ってくる
青森から
帰ってくるかもしれない・・・
(空想です。現代に連絡船が帰ってきたら、という)
#絵描きさんと繫がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
#イラスト
千夜は過去に家族を家事で亡くし、独り身になったところを黒埼家に引き取られ、養子になるわけでもなく白雪姓を残して使用人としてちとせに仕えてる
忍はアイドルになるため親と喧嘩別れして一人青森から上京、破綻しかけた所をPに拾われて夢を叶えた
曇りありきなのかもしれない
【告知】
【大型連休】おーるれんじくらっしゅ!【アニクラ】
場所:青森市サブライム
時間:13時から
令和4年もやりますおーるれんじくらっしゅ!
宮城・関東からオタク!青森からオタク!函館から声優を呼んでパーティしちゃいます!!
詳細はこちら💁♂️
https://t.co/pkQdtmHLNE
おはりんこ〜🍎🍏☀
きょうも #RISCON2021 開催中のビッグサイトにバーチャル青森からアクセスしますっ⚡
10時から11時までいるのでおはなししてください🥰
麻雀のおはなしをふると反応してくださる方がけっこういるから麻雀ってやっぱりすごい🀄✨
#青森りんこ
#HTCVIVE #アバターワーク
<最新刊>
「ふらいんぐうぃっち(10)」石塚千尋 (著)
青森から横浜まで、魔法は使わず、鉄道で行くのんびり旅。お姉ちゃんも一緒なので、余計嬉しいのです。途中、チトさんがちょっぴり大変な目に遭っちゃいますが…
@ishiduka007
詳細は↓
https://t.co/bUtpD9Sn68
ましろのおと(1話)
原作は月刊マガジン、制作はシンエイ動画。監督は「からかい上手の高木さん」の赤城博昭氏。師匠で憧れていた津軽三味線名人の祖父を亡くした少年は喪失感から自分の音を探して青森からあてどなく上京する。#ましろのおと
直接会場に行けなかったけど、江口先生のご厚意でサイン入りのアクリルパネルをゲッツすることが出来ました✨
「To」がないので、まるで先生との合作みたい😁笑 嬉しいっす♪
今年のイラストレーション展は青森からスタートですね また行きたい!
#江口寿史 #ストップひばりくん