collection 652 TAKESHI KITANO 北野武さんの映画''HANA-BI'' の西の絵です。黒澤明監督がたけしさんに残した名セリフバージョンです(╹◡╹)

2 3

黒澤明監督『野良犬』(1949年)を久々に鑑賞。高校3年のとき見て以来やで10年以上ぶりに見る事になります。当時は生意気にも『天国と地獄』『酔いどれ天使』に比べて何だかパッとせんな〜という印象でしたが、今見直してみるとおもしろく見られます!!当時の🦊は感性がダメダメやなぁ。。。

0 3



1月14はは褒め言葉である「い(1)い(1)よ(4)」と読む語呂合わせから「褒め言葉の日」なんだそうな。「いいよ」といえば黒澤明監督が晩年精力的に「まあだだよ」を作った時「もういいよ」というウンザリした声も聞かれたとか。

0 6

三船敏郎主演・黒澤明監督
『赤ひげ』鑑賞。
原作は山本周五郎の『赤ひげ診療譚』。
若き医師・保本登は小石川養生所の門を
くぐり、不服ながら「赤ひげ」の下で
医師見習いとして働くことになる──。
三船×黒澤コンビ最終作にして、日本
映画史上に残る感動の大作。狂女役・
香川京子の熱演は圧巻!

3 10

天気の子観てるけど、拳銃の件で黒澤明の野良犬みたいな展開になってきたな…

0 1

タランティーノついでに
黒澤明監督の用心棒からオマージュでどんどん進化していった感じの映画

0 2

今日のトニー・ステラ画伯のリ=アート

お題は「黒澤明」
画想が違う四作品。
私が好きなのは「姿三四郎」
動きの表現が見事。

14 43

ヨコオタロウという鬱物界の黒澤明が作ったニーアオートマタのやつです!
ちなこの子はCV花江夏樹でっせ、後半になると闇超えて狂気堕ちします。
来年4月にリメイクが発売日されるニーアレプリカントは主人公が少年時代妹の薬代の為におっさんに体を売ったという裏話もあるやべー世界観だから宜しく!

0 0

「生きる」(1952)
黒澤明監督⑬

黒澤ヒューマニズムの到達点、"生きる"とは何なのか。
前半の生きながらの"死"と"再生"に後半の死後語られる"生き様"。
高度経済成長期、時代の変わり目でも尚、人間の尊厳と崇高な精神を見失わなず、時代に沿った作品を作り続けてきた黒澤だからこその大傑作。

3 30

10/22(木)《生誕100年 映画俳優 三船敏郎》
12:30『羅生門』[デジタル復元版]黒澤明
15:00『風林火山』稲垣浩
19:00『五十万人の遺産 LEGACY of the 500,000』三船敏郎監督作
※当日券販売無し

※前売指定席券完売
※障害者・キャンパスメンバーズ等券は開館時より発券
https://t.co/GuqUpU11m9

4 6

あの黒澤監督の名作がイギリスでリメイクか。
この映画のテーマは現代の人が観ても伝わる普遍的なものだし、今の凋落したハリウッドがリメイクするわけでもないから期待出来そうだね。

黒澤明の名作『生きる』をノーベル賞作家カズオ・イシグロ脚色でリメイク! https://t.co/FN5cWuTaHd

5 33

10/18(日)《生誕100年 映画俳優 三船敏郎》
10:30『醉いどれ天使』(監)黒澤明
13:20『港へ来た男』(監)本多猪四郎
15:50『連合艦隊司令長官 山本五十六』(監)丸山誠治

※全回前売指定席券完売/当日券なし
※障害者・キャンパスメンバーズ等券は開館時より発券
https://t.co/GuqUpU11m9

11 22

今朝のインスタ投稿分から。
今回、チョコは映画監督に。
そういえば、ブックオフで黒澤明監督のインタビューDVDを買ったことを忘れてた。
楽しみを思い出して、得した気分😊🌈

0 13


https://t.co/kUNIjqlNnD
盲目の居合い斬りの達人、用心棒稼業の浪人、仇討を探す姉妹等が織りなす時代劇。
黒澤明作品にオマージュを捧げつつ、金髪、電子音、下駄タップダンスなど、従来の時代劇の概念を覆す演出が散見。
“面白ければ何でもあり”という気概に好感が持てる。

0 2

【#SF映画 オールタイムベスト】「#夢」(1990年)この映画を構成する八つの短編は、黒澤明監督が実際に見た夢がモチーフになっている。状況説明もなく結末もない。不条理で整合性もない。まさに夢だ。(SFマガジン 2017年12月号 p.17)https://t.co/lPmaSSZKLS

2 8

10/3(土)上映《生誕100年 映画俳優 三船敏郎》
11:00am『羅生門』[デジタル復元版]黒澤明
1:30pm『婚約指環』木下惠介
4:10pm『馬喰一代』木村惠吾
※全回前売券完売/当日券販売無し/障害者・キャンパスメンバーズ等券は当日開館時より発券

※長瀬記念ホール OZU
https://t.co/GuqUpU11m9

21 37

10/2(金)の特集上映《生誕100年 映画俳優 三船敏郎》
12:00pm『銀嶺の果て』(監)谷口千吉
2:30pm『醉いどれ天使』(監・脚)黒澤明
5:30pm『七人の侍』(監・脚)黑澤明

※前売指定席券はチケットぴあにて前日まで販売※
会場:長瀬記念ホール OZU
詳細:https://t.co/GuqUpU11m9

22 42

先週のハッピーバースデーはやっぱり黒澤明監督の『生きる』オマージュなのではと思うほど、パセラから新しい生き方を見つけた喜びを感じる。幸せそうなパセラとは対照的にここから園田がまた絶望を味わっていくのか...。

0 2

黒澤明のブルーレイボックス欲しくなってきた。

0 2