おはレモネ🍋✨
月曜日⍢

今日はシーラカンスの日❣️

1952年アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスを捕獲!
学術調査の結果、化石の状態で発見された昔のシーラカンスと
ほとんど形が変わらないから、「生きた化石」だね💡
シーマン🤔

3 32

おはようございます🐟

12月20日は「シーラカンスの日」です。1952年の今日、アフリカ、マダガスカル島沖で捕獲され初めて学術調査されたとか。
現地の人々からは前から知られ、深海にいて滅多に釣れない為「幸運の魚」とか、じっとしていて筋肉を使わず不味いため「食えない魚」と呼ばれてるとかwww

0 18

12月20日【鰤の日】
ぶ(2)り(0=輪)の語呂合せと、師走という事で鰤は魚へんに師と書くことから制定されました。

【シーラカンスの日】
1952年のこの日、コモロ諸島のアンジュアン島でシーラカンスが捕獲され学術調査が行われたことに由来します。

945 2471

🎉11月21・23日は展覧会が無料🎉
企画展は「藤島武二と猪熊弦一郎展」師弟二人の展覧会。
常設展ではモチーフを変形して描く「デフォルマシオン」の手法を取り入れた猪熊作品をご紹介。
①藤島武二《大王岬に打ち寄せる怒濤》1932年 三重県立美術館蔵

②猪熊弦一郎《猫と住む人》1952年

2 12

ネル・ネヴィル
通称ネルちゃん。1952年5月6日生まれ。16歳。
魔法使いの名家、ネヴィル家最後の生き残り。
魔女狩りという、カルト教団による無差別殺人事件が多発する世間で、天使やカルト教信者を退治する依頼を生業とする魔女の少女。
特技はお菓子作りと薬作り。魔法はネロ様た習っているけど下手

0 10

アマプラで1952年のディザスター映画「地球最後の日」観ました。主人公周りの恋愛模様にイラッときましたが犬が可愛かったのですべてを許しました。

28 106

これから訪れる平和の時代に
恵み豊かに、幸せに育ってほしい
何も、不安なことなどないように

「幸恵」

1952年 3月29日
第一子、長女「幸恵」誕生

0 13

皆さん おはようございます☔️📺☔️
今日は10月17日の日曜日で 1952年
昭和27年の今日 女優のもたいまさこが生まれました。もたいさんと言うと 色々な映画やドラマに出演してますが 個人的には「やっぱり猫が好き」が好きです。恩田かや乃役が 本当に合ってました。地上波で再放送しないかな🤔

4 44

🌾
10月17日は〜
【貯蓄の日】なんだ〜よー💰💵

1952年に日本銀行が「お金を無駄遣いせずに大切にしよう」という思いを込めて定めたんだって〜!

3 11

1952年10月16日は、佐藤龍一さん()の誕生日。
おめでとうございます🎂🎉✨
鋭い洞察に混ぜられたゆるい発言、いつも愉しませて頂いてます(´ω`) https://t.co/TbBSP2BVtx

9 50

【今日は何の日?】
10月9日

 
1952年 封切り🎞 
おめでとう🎂🎉

0 1

今日は モフ
1952年に世界で初めてバーコードの特許が認可がされた日モフよ
商品や製品に付加されているバーコード規格は
JANジャンコード:Japanese Article Number
→主に日本国内
EANイアンコード:European Article Number
→国際的
と呼ばれているモフ

4 46

Disney+「ザ・ブリザード」

最高気温30℃☀️に見た映画
実話!荒れ狂う海!凍てつく空❄
1952年アメリカ沿岸警備隊のタンカー決死の救出劇🛳
クリス・パイン〜(♡∀♡)
容赦なく打ち付ける大波
生き残るための努力
勇気ある決断
そこに見えるのは希望の光
とても感動しました‼️

0 6

【今日は何の日?】
1952年10月7日
が初めて特許登録されました。 

0 0

おはパンダたん。

今日は、バーコードの日 です。

1952年の今日、アメリカでバーコードの特許が認められました。

バーコードといえば...じゃがりこ?🍟
今日は、じゃがりこ風に描いてみました🐼

もくようび。今日は、くすっと笑えるたのしいことを見つけましょう...♪

6 55

おはようございます‼
今日は「バーコードの日」

1952年(昭和27年)のこの日
アメリカで「バーコード」の特許が認められた。

色んな所でバーコード支払い出来るようになって
楽になりましたね~

6 42

🐧今日はバーコードの日 (^Θ^)

1952年の今日、アメリカでバーコードの特許が認められたんだ。

ということで、バーコードのように並んでみました🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧

34 186

【#描いてみた】
1952年9月8日は、土師孝也さんの誕生日。
印象深いのは『METAL GEAR SOLID V』で演じておられたスカルフェイス。
容姿だけでもインパクトあるキャラですが、土師さんの「低くねっとりと語る」声色の演技がぴったりの仕上がりとなっていました。
https://t.co/089u9VZjqb

3 14

パラ中継につき
NHKEテレで日曜美術館休止の為
久々にTwitter日曜美術館のお時間です

8月29日誕生日の画家👨‍🎨
牛島憲之画伯の作品🖼
東京美術学校(東京藝大の前身)で
アカデミックな教育を受けた画家の1人

藝大は1952年〜…と言う事はうちのおじさん東京美術学校卒
◎ ◎帝国大学卒業よりかっけーな、

0 4