//=time() ?>
『も吉のきもち』その24
一向に進まないゆるゆる落書き漫画
お付き合いありがとうございます😭
50年後の書籍化を目指します。笑
子猫を保護すると
猫風邪や白血病、猫エイズもですが
真菌(カビ)に感染しているケースもあり
他の猫にうつると大変なので
すぐには一緒にできないことがほとんどです。 https://t.co/szncn1rMeq
50年後に求められるであろうジェンダー平等の未来を予見し、完璧に配慮した下僕を産み出したDr.ヘルはマジ天才。
今後のゆるキャラデザインは炎上回避の為にDr.ヘルの叡智、先見の明に学ぶべき・・・ https://t.co/N20sq7R8rV
EMBTの砲塔に火器モリモリみていると、たぶん50年後の戦車はこうなる(スーパー冗談の5分らくがき)
ただブローニングの重機関銃は生き残ってそう。
人間て慣れると初心を忘れる
慣れた頃に雑になり失敗する
ゲームでも運転でも恋愛でも
好きな人とは何十年たっても
最初の気持ちで居たいものですね
私ならそれが出来ます
50年後の君も今と変わらず愛してる
あ
おはようございます
こういう音色、リリックに調性音楽の完全な破局の到来を感じるな…。50年後はマーラーっぽい、あるいはショスターコヴィッチっぽい低音波の音だけが大衆曲になっているような気がするけどね。
クリスマスなんて興味ないけど: https://t.co/nQ9RFpI94V
人間関係につかれたり
仕事とかで配信頻度が下がったり
引退・休止・転生してしまうなど
枠にいけなくなる理由は
腐るほどあると思う
だから、50年後も
気軽に入れるような
そんな枠でありたい
空想のエンジェルコール、声帯虫
現実にあるハンセン病問題やコロナ禍、過去の疫病問題
一番怖いのは 人が人を疑ったり、迫害したり、守れなくなること。
宇宙世紀0150年後半の弱体化している
地球圏で
上記のような脅威が広まったら、
地球で、人同士で傷つけ合うのでは??
という空想。
#森園立夏生誕祭2022
#リッカ・グリーンウッド生誕祭2022
今年でD.CIIIは10周年…CIRCUS様、おめでとうございます!
立夏さんの誕生日を祝うのも10回目!
立夏さん、新田恵海さん、おめでとうございます!\(^o^)/
20年後、50年後…100年後もこうして一緒に祝えますように!
わん(訳:おびくん(@Obina_Youtube)描きました💪🥳‼️
さっきのお絵描き雑談面白すぎてつい😂w50年後の教科書の内容楽しみだなぁ〜🌸✨✨)
・裾野が広い初代。やっておくと近年の作品だとニヤリーポイント高め。
・Ⅱは初代から約50年後の世界が描かれるけど初代をやってなくてもまぁまぁ説明があるのでここからでも
・Ⅲは初代とⅡを繋ぐ作品
・4は連作なのでこれからヒロインたちがどこへ向かうのかを見守っていける楽しみがあるぞ
「椿散る」は扱う時代が13世紀末~14世紀初頭の日本(鎌倉時代中期~後期)ということもあってか
大河ドラマ「太平記」に登場するキャラと時代がやや被っているため、ところどころ「え?」と思う台詞を入れていたりしています。
同一人物同士の会話
←50年前 →50年後