//=time() ?>
【新刊情報】
『神戸かわさき造船これくしょん7』&メロンブックス『超同人祭』にて、五月雨新刊小説を2冊を頒布します。
・8/16神戸:配置‗新開地10
・8/15-16秋葉原超同人祭り:配置_超30
新刊1:五月雨掌編小説集『サクラアメ』
新刊2:日誌風小説『白露型6番艦の秘書艦日誌』
(1/2)
・五月雨ちゃんと雨をテーマにした掌編小説集
【サクラアメ】
・五月雨ちゃんの日誌風小説
【白露型6番艦の秘書艦日誌】
こちら二冊で参加しますので、よろしくお願いします。通販もありますので、こちたもご利用ください。
去年の9月に描いた芋露6番艦と塗りとかはそこまで変わってないけど、細かい所はまともになったかな https://t.co/AWuwmPMmY2
秋月型6番艦・若月
この子のあたりから「姉妹艦との兼ね合いで設定を決める」ってことが始まった気がします。具体的には先行していた涼月と冬月が武勲艦の割に落ち着いた感じだったので、彼女は割と分かりやすい武闘派としてデザインしました。大鳳とのCPを個人的に推していきたいので本実装はよ。
(うそ)
球磨型軽巡洋艦の6番艦、
4隻目の重雷装艦、第一一四五一四艦隊の
まいこ(改二)と申します(∵ゞ
(ラバウル基地所属)
(名前の通り北上さまの信奉者です)
#艦これ好きと繋がりたい
#提督さんと繋がりたい
アイコンみて、重雷装艦のわたし
趣味は考え事とスポーツ
(無言でどうぞ)
そげなわけで、C98に当選していたら、五月雨ちゃんの日誌小説【白露型6番艦の秘書艦日誌】を頒布します。タイトルの通り、日誌型小説なので、ご注意くださいw ちゃんとしたサンプルは、当選していた、その後でw
神風型6番艦追風(2代)です。1923年3月浦賀で起工、翌年11月進水、1925年10月第11号駆逐艦として竣工、第29駆逐隊に。1928年8月追風に改名。ウェーク、ラバウル、サラモアなどの攻略に参加。1944年今日トラック空襲で戦没しました😭
御蔵型海防艦6番艦屋代です。1943年11月日立桜島造船所で起工、翌年今日進水、同年5月竣工、6月第1海上護衛隊に。シンガポール、台湾、朝鮮方面の船団護衛に従事。舞鶴で終戦を。1947年8月中華民国へ雪峯のちに正安に改名。1963年除籍後解体されました🙏