膵臓のランゲルハンス島、β細胞から分泌される血糖を降下させるホルモンの製剤「ヒトインスリン」です。
細胞の扉を開錠し、血中の糖を細胞内に取り込ませます。その作用は文字通り、およそ4億人いる世界の糖尿病患者を救う“鍵”となります。

17 55


がんを引き起こすヒトパピローマウイルス(HPV)16型、18型に対するワクチン「2価HPVワクチン」です。
ワクチンのファーガルにおける合言葉「Vakzin Victory」を掲げ、ウイルスを模した硬球による千本ノックで接種者の免疫を鍛えあげます。

8 32

【イラスト】
~the Unknown Melody to Cool~
「痛くて眠れない‼︎」
耐えがたい疼痛にアラートが鳴り響く患者の体内、鎮痛薬のアセトアミノフェンちゃんに出動命令が降る…
今なお詳しく解明されていない彼女の「冷たい旋律」は、ものの30分で痛みを鎮めることだろう…

9 44

ポビドンヨードちゃん
ゆくし医( )先生のファーマコロガールズより2次創作✨


6 65

(再掲)
熱中症にご用心!
〜Nomal Saline〜

熱中症は重症になれば命に関わる侮れない病気です。
炎天下では水分と電解質(ミネラル)を忘れずに補給し、気分が悪くなったら日陰で休んだり、脇や股の部分を冷やすなどしてしっかり防ぎましょう。

0 12


手術中の患者の動きを止める筋弛緩薬の1つ「ロクロニウム」です。
全身麻酔の3本柱「鎮静・鎮痛・筋弛緩」のうちの筋弛緩を担い、麻酔科医やほかの麻酔薬とともに、手術の安全な進行をサポートします。

14 26



ゲームと言えばドット絵。レボフロキサシンちゃんをドット絵にポチポチしてみました…。難しかった。時間かかった…。

7 22

【ちびふぁーがる先行公開】
腎不全による貧血に使用される治療薬「エポエチンアルファ」です。
腎臓から産生され、血中の赤血球を増加させる働きを持つホルモンの“エリスロポエチン”の遺伝子組み換え製剤です。
 

5 12

色々間違えてたので修正させていただきました💦


7 12

【ファーガル予告】
セーラー服を着た大人しそうなファーガル。1943年にスウェーデンで生まれた彼女は、当初“心臓を落ち着かせる”任務を遂行していた。

しかし程なくして人類は、彼女の“秘めたるもう一つの能力”に気づかされるのだった…

3 14


「アスピリン ちびふぁーがるVer.」
今年で123歳になる古参のファーガル、アスピリンさん(実年齢2000歳以上という噂も)。当初は解熱鎮痛薬としてデビューしましたが、今は全く違う仕事を任されていることが多いです。

1 20


「セフトリアキソン ちびふぁーがるVer.」
今年で38歳になるベテラン抗菌薬(これでもまだ新米な方)。一度剣を抜けば様々な菌と24時間補給なしで戦える為、病院でも重宝されています。

7 24

【ファーマコロガールズ一覧】
医薬品の擬人化キャラ「ファーガル」の一覧
※2020年4月28日現在;キャラ数70(うち公開キャラ56)
  

101 374


最も広く使われている医薬品の一つ「ジアゼパム 」です。
1963年に開発された抗不安薬で、数々の著名人が愛用し社会現象にまで発展した歴史を持ちます。
今でも(140字で語れないほどに)様々な現場で活躍し続けています。

10 49

【ラクガキ】
ゆくし医さん()のキャラを勝手ながらお借りしました
生理食塩水(セイリン)ちゃん 

2 6


〜Attack on Herpes〜
1974年に開発された抗ウイルス薬のアシクロビルちゃんは、今日も誰かの体内でヘルペスウイルスを銃撃しています。
抗ウイルス薬…と言うとタミフル®︎等、インフルエンザの薬が有名ですが、年齢性別問わず活躍する彼女の事も忘れてはいけません。

18 41


なるべく少ない情報量で、パッと見で印象に残るようなキャラ作りを心がけています。

6 18


「What has taken her pure smile?」
セフトリアキソンちゃんは、新しい抗菌薬としてデビューした当初は、よく笑う明るい子だったようですが、今では全く笑わなくなってしまいました。
彼女が荒んでしまった原因は、ヒトと抗菌薬の歴史の中にありそうです。

5 31