《RGM-79 ジム》連邦軍初の本格的な汎用量産型MS。RX-78をベースに、コアブロックシステムのオミット、ジェネレーターの低出力化や武装・装甲の簡略化など生産性を高める為のコストダウンが徹底的に図られている。一年戦争終盤の宇宙での攻略戦で大量に投入された。

2 10

《RGM-79N ジム・カスタム》連邦軍の汎用量産型MS。開発はオーガスタ基地で行われており、ガンダムNT-1の設計がフィードバックされた結果、ジムの後期生産型から大幅な性能向上を果たした。デラーズ紛争前後にエースパイロット用の高級機として少数生産されている。

6 14

Today's MS of the day is the RGM-79FC Striker Custom from Mobile Suit Gundam: Bonds of the Battlefield and Mobile Suit Gundam Katana! It's a close combat mobile suit equipped with the Demon Blade system developed from EXAM! Despite the head, it's a GM!

120 581



RGM-79ジムを一部の適合パイロット用にチューニングした機体。

ジャブローで大量生産されたジムは集団陣形戦術向けに高度な機動性をオミットされた「簡易タイプ」とでも言うべき機体だったが、これをベースに当初の設計レベル以上にまで推進系と冷却系の強化を施した機体。

1 7

《RMS-179 ジムⅡ》連邦軍の汎用量産型MS。ジムの後継機であり、ジェネレーター及びスラスターの変更や全天周囲モニターの導入によって近代化が図られている。グリスプ工廠にて新規製造された機体のほか、旧式機から本機へ改修された機体(RGM-79R)も存在する。

5 12




『RGM-79 GM(リアルタイプ)』
リアルタイプカラー第4弾です!

21 86


私は台湾出身の先生のファンです。先生のYoutubeを見逃すことはありません。今回もイベントに参加したいです。1989年旧キット1/144 RGM-79GS ジムコマンドを使用します。

4 23

ジムⅡ・汎用量産型MS。一年戦争当時に連邦軍で量産されたRGM-79ジムの後継機として、同機体を改修、量産した機体。基本設計は、まったく同じものとなっている。#ガンダム [123] https://t.co/r2qaKejVPD

5 16



1年に2回も記念日があるなんて本当凄いぞRGM-79ジム……!!!

歴代MSの武装の中でもビームスプレーガンはデザイン・能力・量産性などの設定バランスが絶妙である意味一番MSらしく好きな携行武装です(爆)

2 7

《RGM-79[E] 初期型ジム》連邦軍の宇宙用量産型MS。ルナツー工廠で開発されたRGM-79ジムの先行量産型であり、ビームサーベルやシールドは装備されておらずブルパップ・マシンガンを主武装とする。後に本機の設計は後期生産型の一種であるジム改の原型になった。

6 16



ジムキャノン高機動型
デザート迷彩アーマードジム

MG 1/100 RGM-79 ジム 改
MG 1/100 RGM-79Q ジム・クゥエル 改

0 1

シャア専用ジム

ジオン軍が鹵獲したRGM-79をベースにゲルググの装備を追加し改修した機体。3倍早いかは不明。

※赤いジムを見ていたら描きたくなったのでつい。


12 52

横井画伯の絵を参考にジムを描いてみました。スマホアプリに指で描くのはしんどかった!

35 231

《RGM-79G ジム・コマンド》連邦軍の汎用量産型MS。一年戦争末期に開発されたジムの後期生産型の一種であり、基本性能が向上している。コロニー内部や地上拠点などに配備され、武装はコロニー壁面の破損を防ぐためビーム兵器ではなくブルパップ・マシンガンを装備する。

6 14

RGM-79ARA「NT試験用ジム・ジャグラー」ドット絵完成。16色。ジムの日から大分遅れた。
「ガンダムカタナ」読んでないから自分にとってはモンシア機のイメージがいまだ根強い。

合体時は遠隔攻撃ポッドの推力が使えてボール側の出力でビームライフル4門装備って宇宙用MSとしてかなり強力な気がする。

89 189


4/12 お題 『改』既出

ジム 改

ジムキャノン高機動型
デザート迷彩アーマードジム

MG 1/100 RGM-79 ジム 改
MG 1/100 RGM-79Q ジム・クゥエル 改

0 9

The RGM-79/GH from Thunderbolt are also GMs but are called Gundam Heads.

0 0