//=time() ?>
このシーン見た時原作知ってる人とGジェネで知ってる人でしか分からない暗示ネタで絶句した……笑えなくて
#閃光のハサウェイTVエディション
#閃光のハサウェイ
個人的には「ガンダムはいつの世も理不尽に対する反抗的な象徴」だと決定づけたのが閃光のハサウェイだったからGジェネで知ってそれから好き。
それが"どんな結末であっても"自分の心に従って乗る事を決意した者の重みが一番心に来る作品だった
@78RX5 アニメやHGUCのΞガンダムは
小説版(画像①と②)の異様に小さいマスク・カーブした頭部アンテナ・胸のツインアンテナを拾ったデザインなので
次にHGUCが出るならGジェネ参戦時にリファインされたゲーム版(画像③)になるかも?
#デフォルメ有頂天
ファイナルタツヤ
出典:Gジェネにブロントさん達がきょうきょ参戦したようです
単発動画な上に有頂天かどうか迷う所ですが(ブロン子は出てた)、近年のファイナルタツヤの出番としてはかなり重要な動画
ブロントさんだと服の赤い部分がこっちだと青くなってるの好き
アニューたんとケルディムサーガ。
Gジェネクロスレイズではずっとこの組み合わせでしたね。
#左のキャラクターが右のロボットに搭乗するのありだと思う人はrt
@legend_dove_ あ〜、良かったですb
序にですが、こう言うのはどうすかね?Gジェネクロスレイズの奴です
#わたしを作ったゲーム5作品
実はあまりゲームを買って貰えませんでしたので、主戦場はSFC以降です。
・ドラクエ6
実は私の初ドラクエです。
・餓狼
ストIIと迷いましたがこちら
・聖剣3
リメイクの為にPS4を買った。
・メモオフ
恋愛ゲーの壁をなくした作品。
・Gジェネゼロ
ブルデスに出会った。
#来年こそは発売してほしいガンプラ
漫画作品「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム」からDガンダムファースト、ザクⅢ改後期型
ゲーム「Gジェネレーションギャザービート」からGMジャグラー
漫画作品「忘却のG」からフラグメント・ガンダム。
FGみたいな1/144の単色モナカキットだと尚嬉しい。