//=time() ?>
8月19日は【バイクの日】
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせから、バイクによる交通事故を撲滅することを目的に、総務庁(現・内閣府)交通安全対策本部が1989(平成元)年に制定した。
#今日は何の日
@moriyukogiin
森ゆうこ「戦争法案廃止!安倍内閣退陣!6・5新潟大行動 日時6月5日(日)13:30~集会14:00~パレード 場所 新潟駅南口広場」
ノミキング「食事部屋に飾ってあった細川護熙(第79代内閣総理大臣)どのの作品にうっとりしていたら…かまぼこと間違えて食べられてしまいそうになりましたぞ!(笑)さて、帰りますかね…」
だらだらいおん『だらだら…』
#熱海
【わかりやすい『アベ』の正しい使い方講座】
・安倍・・・安倍晋三内閣総理大臣
・安部・・・安部菜々(ウサミン星人)
・阿倍・・・阿倍仲麻呂「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも」
・阿部・・・阿部高和(整備工)
内閣発足の記念撮影でショーコが着てる、あのシャツの「目だまやき」は、指定が入ったんでしたw わたしのアイデアは牛Tつながりだったんだけど、ボツになった!(牛Tは誰がデザインしたんだろー?)
円高・株安だとか・・・結構なことだ。これでよりいっそうの紙幣増刷が可能になる。円高のぶんだけ、紙から富を作ることができる。それをしないでいると、自家中毒を起こす。それがバブル崩壊以後、第二次安部内閣までの日本だった。