//=time() ?>
関口雄祐『眠れる美しい生き物』(X-Knowledge )。
91種の眠る動物たちのショットとその特徴。フクロウとアライグマとの間でねぐら争いが勃発している。オスのカバはメスのカバと一緒だと睡眠時間が短くなる。警戒心の強いイノシシは人間を避けて夜行性になった。…じつに面白い。
6月2日 #路地の日
『ダイル』
南大陸の”どうぶつ村”に住むワニ。
どうぶつ村はとても平和な村だが、夜になりみんなが寝静まると夜行性の動物たちを裏路地に集めて悪いことを企んでいる。
しかし、いつも何かに邪魔をされ悪事が達成されることはない。
#世界ペンギンの日 連動企画のペンギン18種+1連発,最後はコガタペンギンの亜種 #ハネジロペンギン。
遺伝的に同種という結果が出ておりIUCN(国際自然保護連合)でも特に区別されていないのですが外見的に見分けがつくため独立種とみなす考えも根強い。
なおコガタとハネジロは唯一の夜行性ペンギン
『壊れた夜行性の奴等。』
https://t.co/Jtim2yPgwo
夜の街のだらっとした日常を短編小説にしました。
#物書きさんと繋がりたい #小説書きさんと繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #夜の街 #自動販売機
#小さな絵を描こう
できた。写真集では昼間に撮影された可愛すぎる写真なのですが、夜行性らしいので背景黒にしてみた。口元失敗してる…
2日ともお邪魔してしまいました。素敵タグありがとうございました!