つきあう前は 知らなかった💦

待つことは
相手の事を
信じ続けなければならないことを

信じるためには
自分の中に揺らぐことのない
強い確固たる気持ちが必要なことを

強い自分とは
遠い未来を 想像して
それに向かって
今出来ることを
惜しまず やり通す姿

14 48

 

コラボって聞いて自分の中に勝手にこんな感じのよくわからないイメージがある

289 2122

吾妻ひでお氏の作品は、世代が私よりかなり上だった関係で直接作品を読んだことや影響を受けたことはなかったけど、私が直接影響を受けた作家の皆さんで吾妻先生の影響を受けていない人はほぼ皆無だと思うので、系譜としては自分の中にも流れているという感じ。

日本のポップカルチャーの主軸の一人…

0 0

その辺の反発心が自分の中にあったから、中学生の時に教室で回し読みされてたいちご100%のセーラー服の描写が女子間でかなり好感度高かったのを覚えてる。
乳袋は自分の中で「気持ち悪い」のトリガーなんだなってのはやんわり気付いてる。

1 9

夜中だからこっそり これ二年前のやつなんですけど二年経ってもイメージは変わらないんですよね かわいくてかっこよくていつも全力で汗をかいてこの世のキラキラを自力で集めて自分の中に入れて自分からまた放出してるような、努力出来る泥臭ささえキラキラに変えるナチュラルボーンアイドル

11 52

ロボコップ2014
また同じようなこと描いてるけど自分の中に黒コップ需要があるのでもうちょっと呟きたい

2 2

しーちゃん( )コテキャ描いたよ٩(*´︶`*)۶
自分の中にあるパワーを全部出し切って描いたよ!どうかな??可愛くかけてるかな?(背景がないのは気にしないで、、、)

0 0




迷廊館のチャナ単行本1巻発売中!ということで・・
少しでも宣伝になればと思いラクガキ。

冨士先生の世界観はゆっくりと時間をかけて自分の中に沁み込んでゆくような、そういう魅力があります。

先生の絵や漫画が自分に与えた影響は言葉で語ることができないほどです。

122 181

こうした「日本性」の語用については、粗暴さとか右傾っぽい心象をみとり忌避感を抱く人が想像される(自分の中にもいる)。

でもこれはそういう感覚水準から一周回った話で、例えばローカルと普遍を対置し後者に軍配を上げる手つきの凡庸さは、少なくとも表現領域では殆ど愚かしさにも等しく昏い。

1 5

という事でタイガ14話感想絵です。
個人的に、今回はヒロユキに対する見方が変わった回でもありました。先輩に熱血バカと揶揄されたように若くて直情的かと思っていたのですが、ちゃんと自分の中に見えているものがあることがさらに伝わってきました。
3枚目のおまけはフクイデストの妄言です。

24 51

でも君は悪くなかったよ
仕方のないことだって沢山あるでしょう?
ありのままでいたって許される世界はね、きっと自分の中にしか無いんだよ

559 4168

猫村さん()の「H̶a̶p̶p̶y̶!̶ I Scream.」
たまらなく切なくなります。
リズ鳥はまだまだ続いてる感じが、 自分の中にあります。
続きも、めちゃめちゃ気になります。
待ってる間の自分がしんどくなる。

3 52

出先で色々な人を見かけながら、自分の中に『ここすき』が蓄積されたので箇条書きにしてみた(そして描いた)

14 39

映画『#左様なら』上映後のトークも生と死に纏わる話で会場はふわふわした不思議な空気だった。今まで人生で死を受け入れる為に新しい受け皿を自分の中に作ってきたんだなと思い返す。ところでイケメンが坂道で破れた紙袋からお洒落な食材を転がす展開について話したいので、皆さま劇場でご覧下さい。

5 19

【キャラ紹介】ミュゼルカ(CV:#村瀬歩)魔物に滅ぼされたバルシオン王国の第2王子。活発な兄に比べて、落ち着いていて穏やかな彼は、国を強く想う気持ちから悲しみも自分の中に抱えてしまう。国を復興するまで絶対に泣かないと決めた、あの日から…。 https://t.co/tzUvvNqgRB

84 174

【出展者紹介】のぶ

自分の中にある理想のビジョンや愛おしい存在を形に追求しています。結局かっこよくて可愛ければ僕の心は救われてる気がします。
Instagram nobbbbbbb34

vol.17
10/4(金) 21:00~翌朝5:00
10/5(土) 21:00~翌朝5:00
入場料1,000円 (1drink付き)

4 8

ㅤㅤㅤ
【 9/24 出演者紹介 】

💐 repuro

あなたへ向けた歌が ここに居たことが忘れられてしまっても、自分の中に確かに在るそれは消せないものであっていい。

https://t.co/1aSieXRT21

出演時間 18:00〜18:30

ㅤㅤㅤ

6 0

せっかくロディをロデオさせたのに腰周りがほぼ隠れてしまったためマイク透かし(物理)差分も作った
ロディは騎乗位上手そうっていう謎の認知が自分の中にあってやたら攻めの上に乗せてしまいたくなるのは多分無意識に名前のイメージに引っ張られてるせい
あとは何よりSP1の色気の印象が根底にある

0 3

鳥丼さんのつぶやきを見てあぁメリクリよりすんなりしっくりきそう!とか思っていたけど、そうだよもしディークが中井さんだといよいよ長年自分の中にあるほんのりとした感覚に必殺の一撃を喰らうことになるんだよ(加速するバサーク)

1 5

特にこの岡先生の見立ては心に刺さる。偏見や差別を発してる側は、自覚がないことがほとんど。その原因は知識の欠如や勘違い。それを招いてしまうのが無関心、他人事、分離感。そういう意味でも「自分の中にも差別意識があるかも?なぜそう思ったんだろ?」と常に問い続けるのも大事だな、と思ったよ。

0 2