ウチの本丸、一期一振来たときに金の茶室建立したから、くろのすけさん見てってよ。
多分茶の湯男士がお茶点ててくれるよ。
その他ウチの本丸いろいろ。

0 2

上品にお茶で客人をもてなす舞。
普段の快活な姿とは違い、茶の湯をたしなむ姿はまさに大人の女性。
おうち時間を利用して、日本の伝統文化を学んでみるのも一興かもしれません(長時間の正座はつらいですが…)




263 464

# お前の絵柄に絶対合うのに何で描かないのってキャラをフォロワーさんが教えてくれる
約ネバ エマちゃんでした!茶の湯さんリプありがとうございました☺️☺️✨

3 20

ベンヤ誕生日おめでとう!茶の湯セットの結い上げた髪型が好き☺️💕

13 50

実は落語にも「茶の湯」というお話が
大店の元店主が、小僧の定吉と共に「茶の湯」を始めるのですが
何の知識もなくウグイス粉にムクの皮の粉(植物性の石鹸、抹茶のように泡立つ)を入れて茶を点てる→盛大にお腹下す…という笑い話です🙄

5 6

茶の湯~Welcome to our Maccha Tea Room~

2020/03/14(土)~2020/03/24(火)
https://t.co/1EvGy5uRBO

1 3

は。バレンタイン企画できた順に上げていきます!
えんどうさん()に七から!
晩年茶の湯に凝っていた平岩親吉。家康への形見分けも茶入れでした。というわけで濃茶と抹茶チョコでv

3 21

【DVD】三遊亭天どん
世界初!副音声付き落語
◆釜泥(+解説)
◆牛の子(+解説)
◆茶の湯
3300円(税込)/クエスト
2月20日発売

天どん師匠の京都独演会でも販売致します!

2/29(土)14時開演
green&garden
中京区三条猪熊町645-1
予約2500円
rakugohitsuji.co.jp

7 7

【更新情報】『やきもの九十九の素敵な食卓』第6話 茶の湯を公開しました。


▼今すぐ読む!
https://t.co/jEVmb8snCF

2 0

戦国時代の武士の遊び
「和歌」や「茶の湯」

織田信長は「相撲」
豊臣秀吉は「能」
徳川家康は「鷹狩」
好んで嗜んでいたそう

「蹴鞠」は
信長、秀吉、家康もやるほど大ブーム
今川家のある人物にボロ負けする

東庵先生が言う双六は「盤双六」かな?
先生、双六のように世の中を見てそう

19 59

今回の聖杯は森長可にあげました〜〜〜
今丁度ういろうあるから茶の湯の主菓子にどうかな?

4 13

【京都】2/29の天どん師匠の京都独演会にて、クエストさんより発売の天どん師匠の最新DVDを販売致します。

世界初?!盟友 春風亭一之輔師匠を迎え、天どん師匠が自らの高座を解説する副音声入りDVD!

【収録内容】
・釜泥(+解説)
・牛の子(+解説)
・茶の湯
税込3300円

9 8

まもなく!
【期間限定招来】「はんなり雅なバレンタイン」
期間限定剣豪カードを手に入れよう!

「ほらよ、美味いだろ?」

2020/1/29(水)定期メンテナンス後~2/26(水)13:59

SR[茶の湯deショコラ]宍戸梅軒
奥義:影法師
cv:入江玲於奈

31 51

【1月26日(日)13時半〜】近畿とくしま歴史講座 第12回『三好氏と戦国文化』/「堺を舞台に花開いた隆達節:茶の湯として三好」小野恭靖氏(大阪教育大学)、「将軍足利義輝の三好義興邸御成と本膳料理」須藤茂樹氏(四国大学)大阪歴史博物館4F講堂、当日先着順250名*申込不要、資料代500円

13 27

㎝97で買わせていただいたニコニコ落語協会()さんの
ガールズ&パンツァー落語~聖グロ初偵察
始まる前の出囃子がガルパンのテーマソングをアレンジされたものでそれだけでわくわくする始まりでした!
演目も古典落語の『茶の湯』をアレンジされたもので面白可笑しく聞かせていただきました

2 0

コミコミスタジオ様で実施中のキャンペーン対象作品に選んで頂いています❣️
よろしくお願いいたします🐈🧶


『きみにビターな狂愛を ~きみと二人でウチごはん~』(ill.高峰 顕先生)
『戦国をとこ大奥 〜異世界で男だらけの茶の湯合戦〜』(ill.藤 未都也先生) https://t.co/5KUZ9APjsI

3 4

【茶の湯のじかん🍵】最終話更新!
季節が移ろっても思い出は永遠に。
続きは皆様の日常の茶の湯のじかんで紡いでいってください✨
1年半ほどの連載にお付き合いいただきありがとうございました!
https://t.co/raiosbDMTM
   

単行本
https://t.co/nbaiXqykiP

39 53

*memo*
サントリー美術館「黄瀬戸・瀬戸黒・ 志野・織部 -美濃の茶陶」展

日本の茶の湯のために創られた焼物。この後に祥瑞(しょんずい)が登場すると思うと、祥瑞につながる要素を探しながら見てしまう。

*黒織部 個人蔵

0 3

【茶の湯のじかん】30話更新です!
今回は濃茶と和菓子をいただける喫茶店にお邪魔しました。
次回最終回は25日!最後までよろしくお願いします~!
   
最新話 https://t.co/raiosbDMTM  

2巻 https://t.co/nbaiXqykiP

32 24