//=time() ?>
上も奥も下も積みあがった工場地帯のような場所
全体的に靄で視界が遮られたような空間を描きたいなと思って、いつも描いてた空を止めて描いてた作品。新しい試みとして大いに技術が上がった気がする
それと今は眼鏡をかけてるけど、この頃の狼さんはまだ設定が練れていないので眼鏡をかけていない
海馬君キャラピースありがとう!
今回はさらに無能だったんだけど海馬君に叱咤激励してもらって出来るとこまで頑張りました。
イベント前のタッグパートナーの印象←→後
知ってた。知ってたし!でもやっぱ自分はミジンコほどにも視界に入ってないのも分かってるし!
海馬君ありがとう~~~っ
河染波留可先生と猫扮装先生お二人の展示も観てきました〜🌈🦄今日はかわいいものをたくさん吸えてうれしかったー💖🦄かわいいしか視界にない❣️すごい👏🦄
お師ココさま一日中ありがと〜🦄✨ https://t.co/keFnu0xK0s
背景や金魚にかかる歪んだ白い光は、私が好きなカーテンの隙間から差す光から着想を得ました。
が、水面のきらめき、
涙で歪んだ視界に映る光…
自由に捉えていただけましたら嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します。
🌸通販、遠隔投票
https://t.co/5RJE7uHuJA
#タツコン2022
#100日チャレンジ
93日目
五月雨江
\わん!/
季語を探して遠征部隊員
見つけて報告してくれるのは嬉しいけど探すのに夢中で2秒で視界から消えるのやめてね…隊長も困るでしょ報告してから行ってね
@Amagasa_VTuber 訓練をしてない限り戦闘は出来る限り避けての時間稼ぎが限界ですからね😥…相手が単独犯とは限りませんし👥
傘は使い捨てだと思って開き易さと買い易さで選んでいいですよ😄
後は相手を視認できる透明の傘にするか、視界を封じる不透明な傘を選ぶかはお好みで☂️
※イメージ画像を貼っておきます
ここ最近、特に10巻以降のごちうさから強く感じることなんだけど、Koi先生は遠近法の使い方が上手すぎる
手前、もしくは奥に存在する植物や駒をぼかして描くことで、濃淡差により、立体感が生まれる
まるで自分がその場に居合わせているような錯覚
絵ではなく、一つの「視界」なんですよね………