3Dプリンタ用のディープストライカー続き
5歩進んで7歩下がる。

楽しんでます😆


0 1

今日は久しぶりに「サムライジン」3Dをいじってました昨年STLデータの一体型で頒布予定でしたが
テストで関節の太さに難があり、保留していました

今後「簡易組み立てキットデータ」として修正、3Dプリンターお持ちの方へ向け頒布予定です。
 

16 45

左のロボを右のパーツ群へ

パーツ26点、全部印刷し終わるのに約12時間

さすがに無茶だな。もう少し小分けに印刷しよう

2 5

戦士リックディアス、ほぼパーツが出来上がった。
カードダスっぽいポーズに並べてみた。

    

13 61

3Dモデルは完成しても修正をしながら3Dプリンタで出力する。モデリング時はあんまし気にしないのだが出力する時になるべくコンパクトになるように修正する(カプセルに収まるように)並べてもよく分からんけど重ねると修正部がよく分かる、色が濃いほうが修正後、幅が小さくなるように修正している

0 25

完成品並べるの楽しい!って思ってたけど最初だけだったわ…3回もやったら見飽きちゃう。
ともあれ今度こそギア完成!微調整しつつちょっとずつ3Dプリンター君に仕事して貰いましょう

47 107

キュベレイのフィンファンネルみたいなのを90°回転させることで取り外し式にしてみたかった。
ちなみに3Dプリンタは持ってないので自己満足である

1 1

3Dプリンタ用のディープストライカー続き
5歩進んで7歩下がる。
まぁ自分で楽しんでます。

やっぱガンコレサイズは小さいと感じるので
もう3周りくらい大きくだなw


0 0

友人のワンフェス出展に伴い、サークルを立ち上げまして、当日はブースの賑やかしとして飾る予定だったサークルのマスコットキャラクターです(説明が長い)
次回はイラストでなく立体物を出すことを目指していきたいです。3Dプリンタ買わねばー! https://t.co/VBthTBjJqe

2 1

冬に販売予定だったジャッジアイズの東と展示予定だった龍が如くの龍司 中止でじゃぁ新しい3Dプリンタ導入するかぁ~ってなったのでまだデータ 出店はまだ分からないけど、秋までには現界させる

8 12

みてみて!3Dプリンターで、
「ピンマイクが横向きになって困ってたので縦にするアダプター」的なものをつくった!

今急にものをつくりたい欲が高まってどうしようもなかったので…

2 16

3DプリンタのLCDを交換する→何度も交換してるのでかんたーん→交換して電源ON→あれ?操作画面が真っ暗→また分解する→画面の配線が外れてた→他の配線外し基盤まで外して平線を装着→もどす→ON→ついた!出力しようとレジンを開封→ありゃ?コレ白だ透明買ったはずなのに!うむむむ ←イマココ

0 22


ねぇねぇミルクぅ~?
ワタシが造ったCGをテツコスペシャル3Dプリンターで立体出力したのよぉ~、ロマンチックぅ~❤️

8 42

ちょっと改良。
3Dプリンター出力レイヤー幅としての(水平方向)1.5mm厚と2mm厚と、通常、板厚として計測する面対面方向で1.5mm厚と2mm厚と、4種にした。
まだテスト出力はしてない。明日以降だな。
前バージョンは板厚がもっと薄かった。
判別できるようにモデルにもマーク入れるかな。

0 0

3Dプリンターでマスク作るやつ、やりたいとおもってるけど角が鬼門すぎるのと動物モチーフ強いとライダー怪人みがある

0 11

. にレクチャーしてもらって会社の3Dプリンタで自作飛行機のモデルを3D出力した! 30分くらいで出来た。想像してた10倍手軽にモデル実体化できて感動

0 3

最近作った3Dプリンター用出力テストモデル。
角度、20度、30度、45度、3種類作ったけど、角度30度でもきれいに出ない。
ブリムを付けて出力して、そこに油性ペンで設定を書いとくと、あとで比較しやすい。

0 0

『1/144 タイタニア』製作32
お久しぶりです。3Dプリンター出力何度も挑戦していましたが失敗続きでした。そこでスライサーをCHITUBOXというソフトに変更、出力中電気ひざ掛けをプリンターに被せて温めながらやってみたところ、大成功でした。このスライサー素晴らしいです。

1 13