//=time() ?>
揉めてセッで解決する五伏ばっかり描いているけど、そういうカップリングだからしょうがないです私のせいじゃない!(?)何があっても離れない別れないとお互い強く思っているけど、だから仲直りの仕方が雑。どうせ別れないんだからもうこんなんでいいだろセッしよ!みたいな…
しょうがないからいつ打ち切られてもいいように、だいたい6巻を1セットにしてその巻末に最終回らしいエピソードを混ぜている。それが6巻末の「もしものせかい!!」と11巻末の「たんでむ!!」だと勝手に思ってます。ていうか、以前ご本人がチラッとそう呟いていらっしゃったような。
@amato_RBT シンクロやらせれば風属性の方が強いんでしょうが(ビーフォースがいますしバタフライSS→フェアリ出して星上げ効果で即バロネス出せる早さも持ち味ですね)
チューナーの質以外は地属性が勝ってるのではと思います
仰る通り共振虫とGのおかげでかなり立ち回りやすいですね!
【鬼灯の冷徹✕鬼滅の刃✕刀剣乱舞】
久々に漢さんを拝めた記念に再掲🎉
漢さんが擬人化したら煉獄さんになると思ってます👍✨印象が強い眉にクセがある性格で「よもや」と使うとこが似てます🥰💕
鶴丸とは相性抜群でしょうが、他男士とは中々噛み合わなさそう😅
>RT
【Skeb】武美嘉
お疲れの武内Pを「まったく、アンタって人はしょうがないんだから……」とカリスマ膝枕してあげる城ヶ崎美嘉を描いて頂きました
呆れながらも優しい美嘉の眼差しが素敵です。年下だけど姐さん女房
おまけのもう1枚もありがとうございました~!
画:スピカさん @spicat224
5Kが多段なのホント許せねえ……JHS多段はしょうがねえな…って思えるようになってきたけど、、、
タワーは病むよなという話もしたな昨夜…
昨日お話した江家のイス、私のお話では面白いかどうかもわからないでしょうが、カンジュンマン(お父さん)とイスのやり取りがまんまコントで面白いから読んでほしいのよ
メジャーなディズニーキャラといえば白雪姫やダンボといった1930~1940年代 シンデレラ、アリス、ピーターパンの1950年代が黄金期でしょうが1966年のウオルトディズニーの死後低迷と迷走が始まります...そんな中2000年代は地味キャラながら先日のアトランティスやラバなど光る作品が多い印象です
#fryさんとおさななじみ
身バレシーンです
確信をもって聞いたのでしょうが、れーくんの覚悟を込めた「ひまりさん」のトーンで、もうれーくんだってわかってしまう