おい残り二人はどしたんや
南米から北米にこれなかったんか?

5 25

日本は海に囲まれて、温帯で四季があるため天気が変わりやすい。
太陽の熱で海から蒸気が上空へ行き、冷やされ雲になり雨となる。
南米チリでは15年間雨が降らなかった記録がある。

1 2

恐竜の派手体色、最近の想像図はちょっとやりすぎ感がある気が。
https://t.co/wgq3JLcAMR
Tapejaridae、南米のトゥピ語の「古きもの」を意味するのだそうだ。
近縁のShenzhoupterus属は中国で発見されて名前が「神舟」なのね

12 16

この米映画における敵設定、007の旧ソ連圏に始まり24のイスラム過激派から黒幕中国への流れの先に、麻薬戦争描く現潮流はあります。『タイラー・レイク 命の奪還』の原作コミック“Ciudad”は中南米舞台。ファベーラのような無法建築内でのアクションを需要上アジアに置換した結果のダッカ。この選択眼。

2 3

仄かに南米の香り漂う母が居る為、スキンシップが多めです。
めちゃくちゃ嬉しいとハグ&ほっぺキスが飛び出しますが多分彼は無意識なので、嫌な時は言ってやってください( ¨̮ )

0 3

タラッソクヌス/Thalassocnus
水棲のナマケモノ 。南米にいたらしいけどなんやかんやあって絶滅した。話によると、パナマ地峡ができて海水温が変化したせいとかいろいろ言われてるらしい。

19 30

【まんが!週刊FX】
「通貨について知ろう!~メキシコペソ編~」の巻📖

🌵「おいらが活躍するメヒコは中南米の中でブラジルに次ぐ経済規模を持つ新興国!」

早速チェック👀✨
🔽マネ育ch(まんが!週刊FX📚)
https://t.co/AvogyDbojN

0 2

アステカっぽいキャラデザに再チャレンジ。
前回はテスカトリポカがモチーフだったので、今回はケツァルコアトルを意識してみました。
あと筋肉を頑張った・・・!

身内卓で使う?南米出身PC立ち絵の衣装差分です。



6 32

東京五輪
IOC会長

コロナで頭がパンパンでオリンピックなんか忘れてた。

アスリートの多いアメリカ、アフリカや中南米は、まだ先が見えない状況、日本も第2波・第3波があるんだったら、まず開催は無理だと思う。

もし中止なら賠償金を「震源地中国」に請求して欲しいよ。

0 4

ほのかに南米の香り漂う母( ¨̮ )

2 24

Perfect Blue探索者、岸脇 善輝 (ていてい よしてる)29歳195cm95kg。学生時代はキックボクシングで南米の大会でチャンピオンになったけど、優勝トロフィーを掲げたまま「長年の夢だった小児科医になるます!」とライバルも経験も全て捨ててそのまま夢を勝ち取った男です。よろしくお願いします。

5 26

南米おじいちゃん。は、下反り。

1 3

5/16は の祭日です✨

『フェロー諸島を見つける聖ブランダン』ハリソン画(1994年)フェロー諸島切手

5〜6世紀アイルランドの修道士

中世最大の冒険物語『 』(9〜10世紀)に描かれ🛶コロンブスより4〜5世紀も前🏞カナリア諸島や南米とおぼしき地方を探検しました!

1 5

ムムムちゃんはJK社長というやつだ。と、南米おじいちゃん。おじいちゃんズに変な格好させたり変なバイトさせたり壁尻させたりするのは全部娘〜ズのせいにできることに気づきました。

0 3

アルテ見て女性画家について⑬ 自然科学の記録の中の女性
・マリア・シビラ・メリーアン『スリナム産昆虫変態図譜』初の熱帯昆虫の変態記録 虫愛ずる姫として育ち絵と版画技術を学び植物図集を28才で出版 52才で財産処分して南米で標本採集 マラリアで2年で帰国後の成果

0 1

南米辺りの未舗装路を走ってる感じのチェリーキャブ

667 3356

『バリー・シール/アメリカをはめた男』見ました。

中南米の偵察の任務の為、CIAに雇われたパイロット。麻薬の二重取引ビジネスに手を染めたバリー・シールの栄光と転落を描いた作品。

終始トム劇場なものの、アクションが少ない作品は珍しい。重いテーマながら重すぎない作風が小君良い作品でした。

0 2