//=time() ?>
本編で秘かに発揮されているのが水無瀬の指揮スキル。
まがりなりにも本家直系の娘であり、数人~十人程度の組を任されることもあった彼女には、カリスマ(心服)を含めた指揮官系のスキルがある。
傲嵐を式神として支配下におさめた時点で、彼の能力を水無瀬は自在に指揮する権能を得た。
ちなみに傲嵐の精神攻撃とはアレである。
「オマエ、旨そうだな」
自身は至って真面目な求愛だと思ってるあたり、人獣の溝は深い。
もっとも、これが愛の告白だったからこそ水無瀬は死を免れている部分がある。
実際、ここまで距離を詰められたら大抵のモブは死ぬ。
顎人でさえ腕の一本は失っている。
まさに戦場の悪夢。
ここで彼に対抗できたふたりをご覧いただきたい。
顎人:神速の剣術で“意志より疾く斬る”がモットー。
ある意味で彼も人型の獣なので対抗できた。
水無瀬:おのが殺意も自在に操る“変幻の術士”。
自身の殺意の在処を悟られるなど愚の骨頂。
ただし傲嵐の精神攻撃に弱かった。
#戦闘スキル事情 ⑥【水無瀬】
スキル外法師。
小刀術を含む体術を会得しているので刺突・殴打。
千本(針)・苦無などの暗器も扱い、罠も仕掛ける。
召喚は式神が基本だが、押しかけ妖獣が勝手に居座る。
陰陽五行の術は全属性に対応。
近接瞬殺、遠距離は時差で殺す。
寡兵を旨とするので中近は苦手。
520=我愛你 🥰💕💕💕
#未定事件簿 #TearsofThemis #미해결사건부
#夏彥 #XiaYan #水無瀬夏彦 #LukePearce #강혁
#石斎から移った水無瀬の癖
③考えすぎて後手にまわる
察しも勘も鋭い石斎なのですが、こと水無瀬に関する件では後手にまわりがち。
大事にしすぎた結果とも言えるのですが、この似なくていい癖も水無瀬に移りました。
水無瀬の場合は単純に考えすぎ。おかげで傲嵐におくれを取ったとか取らないとか。
#石斎から移った水無瀬の癖
②物言い
言葉遣い(特に言葉尻)などは石斎のほうが若干、柔らかくなっています。
これは当時の男言葉が今の女言葉に近いため。
水無瀬は石斎より突っ慳貪なので、男らしさが増しています。
ただし敵を煽る物言いなどは石斎譲り。
幼女の前で人に喧嘩を売ってはいけません。
そんなわけで #石斎から移った水無瀬の癖
①服装の好み
水無瀬は(そのほうが話が早い/いちいち女かと侮られて実力を証明する手間が省けるので)男物を纏っているのですが。
赤に黒を合わせるようになったのは確実に石斎の影響。
それ以外でも歳に似合わぬ渋好みな色を選びがち。
@kmhy_kusk
改めまして、餅汰です!もちたでもぺいたでもなんとでもお呼びください!水無瀬 百合共々、仲良くしてください。共に苦しみましょう😁🌈よろしくお願いします!
嫁の水無瀬の場合は、どうだったかと言えば。
傲嵐の知能が低下していたので術やら技やらを返されることはなかった。
ただ、おぼえられはするので下手な術は避けられて二度と通じない。
大がかりなヤツは自分が疲れるので避けたい。
結構、大変だった(しかも討ち取れなかったのは一生の不覚)